![]() |
DELL購入検討日記はDELLのカスタマイズ基礎知識をご紹介するページです。
|
||||
ページ更新:2006/1/19 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
パソコン初心者の方のためのDELLカスタマイズ基礎知識パソコン初心者の方のために、DELLのカスタマイズ項目に沿って、パソコンの基礎知識をご紹介! 3.メモリは多すぎても少なすぎても非効率!メモリはCPUと並んで、パソコンの性能を左右するパーツです。 メモリについての基礎知識広い言葉の範囲で言いますと、メモリというのはハードディスク等も含みます。 パソコンのカタログ等に「メモリ512MB搭載」と書かれている数字はこのRAMのことで、主記憶装置(メインメモリ)とも呼ばれます。 ●RAM(ラム)やROM(ロム)について RAMは、Random Access Memoryの略称、ROMはRead Only Memoryの略称です。 RAMとはデータの読み書きを電気的に行なうので、動作が高速です。 つまり、ソフトの起動やデータの処理など、パソコンの電源が入っている時だけ使用するメモリとして有効です。 ROMとはRAMと違って、パソコンの電源を切っても、ROMに保存されたデータが失われることがありません。 つまり、読み出し専用のメモリなのです。 RAMと比べて、安価で動作が低速です。
|