![]() |
DELL購入検討日記はDELLのカスタマイズ基礎知識をご紹介するページです。
|
||||
ページ更新:2006/2/24 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
パソコン初心者の方のためのDELLカスタマイズ基礎知識パソコン初心者の方のために、DELLのカスタマイズ項目に沿って、パソコンの基礎知識をご紹介! 4.ハードディスクの容量の正しい選び方CPU、メモリと並んで、パソコン3台パーツとされるハードディスク。 2.自分にあったハードディスク容量を見極める前ページで、 使用目的を考える1つ目は使用目的です。 つまり、
といったことです。 例えば、 反対に、ハードディスクを後で増やす方が結果的にコスト高になったり、実際にハードディスクの増設に自信がない方も多いのではないでしょうか。 また、将来においても コストパフォーマンスを考える2つ目はコストパフォーマンスです。 大容量ハードディスクが必要な使用目的であっても、不必要な過大ハードディスク容量では使い切ることができず、カスタマイズ金額が高くなるだけ無駄となってしまいます。 コストパフォーマンスを優先して、ハードディスクを選択する方法としては、
などが考えられます。 DELL購入ガイドのお薦めDELL購入ガイドとしましては、1の「1GB当たりの単価を比較する」を是非お勧めします。 また、パソコンを使い続けていると、どうしてもハードディスク容量は不足気味になる可能性があります。
といった、自己予防策も必要です。 パソコンは、CPUやメモリ、ハードディスクなど色々なパーツがバランス良く組み合わさることによって、最大限の効果を発揮するものです。このため、CPUやメモリの予算を極限まで削ってまで、ハードディスクの容量を優先させるのは止めましょう。
|