![]() |
DELL購入検討日記はDELLのカスタマイズ基礎知識をご紹介するページです。
|
|||||||||||||
ページ更新:2006/2/27 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
>>DELL購入検討日記TOPへ
パソコン初心者の方のためのDELLカスタマイズ基礎知識パソコン初心者の方のために、DELLのカスタマイズ項目に沿って、パソコンの基礎知識をご紹介! 4.ハードディスクの容量の正しい選び方CPU、メモリと並んで、パソコン3台パーツとされるハードディスク。 3.1GB当たりの単価を比較して、お得な容量を選択しよう!前ページでもご紹介しましたが、パソコンの使用目的によって、必要なハードディスクの容量は変わります。 例えば、WordやExcelなどの一般的な文章ファイルであれば、80GBもあれば十分です。 1GB当たりの単価で比較するのもあり「使用目的でハードディスクの容量を選ぼう!」 例えば、 このように容量の判断に迷った場合には、参考として1GB当たりの単価を比較することを是非お勧めします。 何故かと言いますと、1GB当たり何円という比較をした場合に割と単価が違ってくるからです。 単価の比較例について仮にハードディスクのカスタマイズ金額が、
だとします。 わかりやすく表にしますと、
となります。 1GB当たりの単価で比較しますと、160GBよりも250GBの方が安いのです。 この場合、私ならば250GBのハードディスクを購入します。 250GB以上必要になる可能性がある場合には、内蔵ハードディスクの台数を増やすか、外付けハードディスクにするという選択肢もあります。
|