![]() |
DELL購入検討日記はDELLのカスタマイズ基礎知識をご紹介するページです。
|
||||
ページ更新:2006/3/22 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
パソコン初心者の方のためのDELLカスタマイズ基礎知識パソコン初心者の方のために、DELLのカスタマイズ項目に沿って、パソコンの基礎知識をご紹介! 6.ビデオコントローラって何をするパーツ?高画質な3Dゲームや動画再生に大切なグラフィック性能。 1.モニタに画面を表示する機能ビデオコントローラとは、別名グラフィックカードとも呼ばれ、モニタ上に絵や文字を表示するための処理を行うパーツのことです。 パソコン内のCPUやハードディスクで処理されたでデータ情報は、マザーボードを通して、ビデオコントローラへ送られます。その受け取った情報をビデオコントローラで出力することによって、始めてモニタに映ります。 つまり、ビデオコントローラとしての機能がなければ、普段見ているモニタ画面を表示することができないのです。 色々なのグラフィック機能カード上には、
といった、たくさんの構成部品が並んでいます。 このパーツの種類や構成によって、液晶モニタに表示できる「最大表示解像度」や「最大同時発色数」、「最大表示周波数」といった性能が違ってきます。 高速処理できれば、ゲームはスムーズに動きますし、映像を綺麗に処理できれば美しい映像をディスプレイに映す事だって可能です。 つまり、高性能なビデオコントローラほど、
といった恩恵が受けられるのです。 高性能グラフィック機能の使用目的ビデオコントローラとして要求される性能は、使用目的によって変わります。
|