DELL(デル) Dimension/Inspiron
このページでは、パソコンの快適さを向上するために、メモリの必要容量に関して具体的なご紹介をしています。
ページ更新:2006/7/23
DELL(デル) Dimension/Inspiron 目的別カスタマイズ カスタマイズ詳細 DELL(デル)ガイド製品情報 DELLとは PC基礎知識
>>DELL購入検討日記TOPへ

快適パソコン Q&A (パソコンの動作が重いときは)

パソコンの動作を快適に保つためにはどうすればよいか?
そんなパソコン初心者の方の疑問を解消します!

6.デフラグを実行してみよう

デフラグというのは、「デフラグメンテーション」の略称で、空き領域の断片化を解消するという意味です。

パソコン内のデータは、読み書きを繰り返していく毎に、データとデータの間隔が空くようになり、ハードディスク全体にまばらに保存されている状態になり、このことを、"断片化"と呼びます。

この断片化が起こると、後に保存されるデータが2つ以上に細分化されて保存されることになります。
すると、ハードディスクの読み書きの時間がさらに必要となり、その分機器的にも負担が出るため、壊れやすくなってしまいます。

この断片化を解消する作業がデフラグです
このデフラグを行うと、ハードディスク内のデータ配列をキチンと整列して、データの読み書きを効率的にすることができるのです。

この機能は、Windowsに標準搭載されていますので、少し時間はかかりますが試してみる価値はあります。

デフラグの方法

デフラグは簡単にできますので、一度やってみることをおすすめします。
パソコンの快適さが向上する場合もありますので。

ただし、注意点があります。

  • 1つ目は、ハードディスクに保存しているデータ量が多いと結構時間がかかること、
  • 2つ目は、やり過ぎるとハードディスクに負担をかけてしまうこと

です。
この2つの注意点からも、デフラグは1〜2ヶ月に1回程度を目安としましょう。

下に簡単に、デフラグの操作方法をご紹介しておきます。


1.プロパティを選択する

「マイコンピュータ」から実行するハードディスクを選択して、右クリック後、「プロパティ」を選択します。

1.プロパティを選択する
プロパティをクリック


2.最適化ボタンをクリックする

上部「ツール」タブをクリックすると、最適化という項目が表示されますので、クリックします。

2.最適化ボタンをクリックする
最適化ボタンをクリック


3.分析ボタンをクリックする

すると、認識しているハードディスクの一覧が表示されます。

3.分析ボタンをクリックする
ドライブ一覧が表示される

今回は、Cドライブをデフラグする例をご紹介しますので、「Cドライブ」を選択して、「分析」をクリックします。


4.分析の結果を判断して、最適化をクリックする

すると、ハードディスクの分析結果が出ます。

4.分析の結果を判断して、最適化をクリックする
ハードディスクの診断結果

赤色が断片化されたファイルです。
この赤色を消すことが、デフラグの最終目的なのです。


5.デフラグの結果を確認する

デフラグの結果を見てみると、

5.デフラグの結果を確認する
デフラグの結果

赤色の断片化ファイルがなくなっているのが、よくわかります。
有料ソフトを使用すれば、さらに効率的なデフラグを行うこともできますが、わざわざ購入する必要はないでしょう。

是非一度やってみてください!


>>次回は、「7.OSを再インストールしてみよう」をご紹介します。

このページのTOPに戻る