![]() |
DELLデスクトップパソコン「Dimensionシリーズ」が、Inspironシリーズに統合されました。
|
||||
ページ更新:2007/7/1 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新発売機種を徹底分析!DELLデスクトップパソコン「Dimensionシリーズ」が、Inspironシリーズに統合されました。 1.デスクトップがInspironシリーズに統合された今回の新機種発売と同時に、DELLパソコンのブランド名が一新されています。 DELLのデスクトップパソコンは「Dimensionシリーズ」としてのブランド名でしたが、今回からは、ノートパソコン「Inspironシリーズ」と統合されます。
つまり、
という、2種類のブランド性を明確にしたようです。 「性能にそれほどこだわりがなく、低価格で購入したい。」という一般ユーザーにはInspironシリーズ、「価格が多少高くても、高級感ある贅沢なパソコンが欲しい。」というこだわりユーザーにはXPSシリーズという分け方になっています。 パソコン納得購入ガイドの所見私個人的には、今回のInspironシリーズへのブランド統合については、少し困惑しています。 Inspironシリーズへの統合に困惑その理由は2つあり、 1つ目の理由としては、「Dimensionシリーズ」から「Inspironシリーズ」へ統合したにもかかわらず、2007年6月29日現在でデスクトップ上位機種「Dimension 9200」がラインナップに残っていること、 2つ目の理由としては、デスクトップ・ノート共、Inspironシリーズという機種名になれば、Inspiron ○○○○という製品番号で、デスクトップとノートの区別を付けなければならないこと、 です。 もう少し気遣いが欲しかったDELLとしては、Inspironシリーズに統合し、個人向けブランドを確率させたかったのでしょうが、我々のような従来からのDELLユーザーは、新ラインナップへの移行がわかりづらく困惑します。 ここまで、新機種を一度に投入するのなら、Dimension 9200に変わるデスクトップ上位機種を登場させて、Dimensionシリーズを完全に移行させたり、Inspiron D530(DはデスクトップのD)やInspiron N1520(NはノートのN)といったように、デスクトップとノートの区分けを製品番号で表示するなど、Inspironシリーズに統合する上での気遣いが欲しかったように思います。 私的には従来通り、デスクトップパソコンはDimensionシリーズ、ノートパソコンはInspironシリーズといった分け方の方が、わかりやすくて良かったです。 とは言うものの、新機種は魅力がいっぱい反面、一部のラインナップは改善されています。 デスクトップでは、Inspiron 530/Inspiron 530sという530系はインテルCPU搭載パソコン、Inspiron 531/Inspiron 531sという531系はAMDCPU搭載パソコンとわかりやすく分類されています。 ノートパソコンでは、Inspiron 1420(14.1インチ液晶)、Inspiron 1520(15.4インチ液晶)、Inspiron 1720(17インチ液晶)というように、従来のInspiron 640mやInspiron 9400と比べるとわかりやすくなりました。 また、性能もワンランク上に向上していますので、購入するパソコンを決めるのに悩ましい限りです。 ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です! |