![]() |
DELL購入検討日記はDELLのパソコンを購入するタイミングを考えるコラムページです。
|
||||
ページ更新:2005/9/12 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
購入するタイミングを考えるパソコンを購入するタイミングはいつが良いのか。 4.後継機種が発売されたときの旧機種が狙い目予算重視の方で、数ヶ月先でも良いという方にお勧めなのが、新機種が発売開始となったときの旧機種です。 一般的に新機種が発売されるのは、チップセットの規格が大きく変わる時や各パーツの調達状況、季節の変わり目などが多い傾向にあります。 DELLではIntelのチップセットを採用しており、新チップセットを割と早めに採用される傾向にありますので、最新の性能を持ったパソコンをすぐに購入することができます。この理由からも、性能を優先させる方であればDELLでの購入はお勧めです。 ところが、新機種は確かに最新のパーツを採用して高性能ではあるのですが、発売当初はどうしても値段が高くなるのが難点です。そこでお得感があるのが旧機種なのです。 新機種と後継機種の比較DELLでは新機種が発売されても、少しの間は新機種と旧機種の発売が平行して行われます。 最近のパソコンはもともと基本性能が高いので、使用目的が特化していなければ旧機種でも十分対応できます。 さらに新機種及び旧機種の価格差があることと、実際の体感速度の差がそれ程ないことを考えますと、コストパフォーマンスとしては旧機種の方が高い場合も多いのです。 メーカーとしては在庫を処分したいので(もともとDELLは在庫を極力減らす方法で価格を下げている)、値段を下げてでも売ろうというのは当たり前の原理です。 スーパーでいう大安売りバーゲンではないですが、コストパフォーマンスとしては魅力的であることは間違いないでしょう。 ちなみに2005/9/2現在での新機種及び旧機種としましては、Dimension 5100C(新機種)とDimension 4700C(旧機種)があります。 例えば、 Dimension 5100C
上記構成金額\113,347円(税・送料込) となります。(最新の構成金額はDimension 5100C また、 Dimension 4700C
上記構成金額\102,824円(税・送料込) となります。(最新の構成金額はDimension 4700C 上記カスタマイズの検討ちなみに、「CPUはPentium4でなくても良い」という方であれば、 インテル(R) Celeron(R)D プロセッサ 326 (256KB L2 キャッシュ、2.53GHz、533MHz FSB) を選択しますと上記金額が88,544円まで下がります。 採用しているパーツが違いますので100%比較することは難しいのですが、それ程体感速度に違いがなくても 構成価格としては10,000円程度違ってきます。 このことから、性能もある程度必要だけど予算重視という方には旧機種がお勧めと考えることができるではないでしょうか。 デル購入ガイドのお勧めカスタマイズ例はこちら |