>>DELL購入検討日記TOPへ
Windows7をボリュームライセンスで購入してみた
8.すべて見せます!Windows7のインストール手順
作成したWindows7のセットアップDVDを光学ドライブに入れて起動します。起動順番が光学ドライブになるように、BIOS設定しておいてください。

Windows7のセットアップDVDから、セットアップファイルを読み出します。

Windowsのセットアップファイルが起動します。

見たことがある(?)起動画面が登場。

綺麗なブルー色の背景が目に飛び込んできて、

Windows7のインストールが開始します。各項目が日本語になっているのを確認して、次へ進みます。

「今すぐインストール」をクリックします。

インストールの開始

ライセンス条項の同意。左下の「同意します」にチェックを入れて次へ進みます。

アップグレードor新規インストールを選択します。パソコンの使用環境にもよりますので、該当する方を選んでください。今回は新規インストールを選択しています。

Windows7をインストールするハードディスクを選びます。内蔵ハードディスクが1台であれば、表示されるドライブも1台だけです。

Windows7ファイルのインストールが始まります。じっと我慢しつつ待ちましょう。

ファイルの展開や

更新プログラムのインストールが行われ、

自動的に再起動が行われます。

再起動してDELLのロゴ画面が表示されます。

Windows7が起動します。

中央に赤、黄、緑、青の光が現れて、

Windowsのロゴマークに変わります。

ロゴを拡大

レジストリ設定を更新

再びブルー色の背景が現れて、

インストールの最終処理が実行されます。

再起動が行われ、セットアップが続行します。

再度、DELLロゴ画面が登場し、

Windowsロゴが表示された後、

今度はちょっと違う画面で、使用前の準備が始まります。

ビデオのパフォーマンスを確認すると、

ユーザー名の入力画面に変わります。

ユーザー名を入力します。下のコンピューター名は「ユーザー名」+PCで自動的に入力されます。

パスワードを入力し、パスワードを忘れた場合に思い出すためのヒントも入力しておきます。

更新プログラムのインストール方法を設定します。基本的には一番上の「推奨設定を使用します」をクリックすればOKです。

日付と時刻が合っていることを確認して、次へ進みます。

ネットワークの設定。自宅での利用であれば、一番上の「ホームネットワーク」をクリックします。

ネットワーク環境を調べて、自動的に設定が行われます。

各設定を行った後に、最終処理を実行し、

「デスクトップの準備をしています」の文字が表示されると、

Windows7のインストールが完了します。およそ30分程度です。
XPやビスタのインストールと比べて作業時間が非常に短くなっただけでなく、Inspiron
530の場合、ドライバ類も全て自動的にインストールされました。面倒だと感じるWindowsのインストール作業がかなり快適になっていたので、びっくりしました。
ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です!
デル今週のおすすめパッケージ【個人向け】 (DELL公式サイト)
お勧め DELL製品詳細ページ
デスクトップパソコン
ノートパソコン
7.インストールディスクを専用サイトからダウンロードする<< >>9.Windows 7のインストールメディアがやってきた
▲このページのTOPに戻る
|