DELL(デル)パソコン
ホームサーバの導入事例をご紹介!
DELLサーバ購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
ページ更新:2009/5/24
DELL(デル)パソコン 目的別カスタマイズ カスタマイズ詳細 DELL(デル)ガイド製品情報 DELLとは PC基礎知識

>>「DELLホームサーバのすすめ」 TOPページに戻る

DELLホームサーバのすすめ

ホームサーバって何だ?

【基礎知識 その3】 Windows Home Serverはサーバ初心者の見方

最近、Windowsを開発しているマイクロソフト社が歴史的な(言い過ぎ?)OSを発売しました。それがWindows Home Server(ウィンドウズ・ホーム・サーバ)と呼ばれるサーバ専用OSです。


Windows Home Serverのデスクトップ画面

操作が複雑で上級者しか使えなかった今までのサーバOSを、誰でもわかりやすい操作環境にすることによって、サーバ入門者でも操作・管理ができるようになっています。

普段使っているWindows XPやVistaを操作する感覚と同じなので全く違和感がないだけでなく、多機能かつ各種設定がシンプルです。パソコン歴が1週間・・・という方にはさすがに難しいですが、普段パソコンを使っていても苦にならない方であれば、すぐに慣れます。

また、一度インストールさえしてしまえば、管理は全てホームコンピュータから行うことができます。モニタやキーボード・マウスが不要なので、後々のメンテナンスも非常に楽です。

サーバ機能に特化したWindows Home Server

何度も繰り返しますが、Windows Home Serverはサーバ専用のOSです。WindowsVistaやWindows XPが一般ユーザー用のOSであるのに大して、Windows Home Serverはサーバ機能に特化した設定や機能を搭載しています。

難しい話は別ページで述べるとして、このページでは実際の画面写真を中心にWindows Home Serverの機能をいくつかご紹介します。

Windows Home Serverで操作するアイコン


デスクトップ上にあるこの2個のアイコンで、基本的な設定が行えます。


アイコン「サーバー上の共有フォルダ」をダブルクリックすると、ホームサーバ内の「ソフトウェア」、「パブリック」、「ビデオ」、「ユーザー」、「音楽」、「写真」といった個別フォルダが表示されます。このフォルダ内に家族みんなで共有したいデータを入れておくだけでOKです♪

Windows Home Serverの管理画面


「Windows Home Server コンソール」と呼ばれるメイン画面です。基本的に、この画面だけでホームサーバの設定が行えます。項目は「コンピュータとバックアップ」、「ユーザーアカウント」、「共有フォルダ」、「サーバの記憶域」の4項目と非常にシンプルです。

使う人を登録する


「ユーザーアカウント」のタブをクリックして、データを共有する人を登録します。家族分だけ追加するだけです。


各ユーザーごとにアクセスできるフォルダを設定できます。読み書きすべてが行える「完全」、読み取りのみ行える「読み取り」、何もできない「なし」の3項目で選ぶだけ。言葉が簡単なので、非常にわかりやすくなっています。


各ユーザーのパスワードを設定する画面。ホームサーバではセキュリティ機能も万全です。

自動バックアップの設定


「サーバの記憶域」のタブから、バックアップの設定が行えます。バックアップを自動的に行う時間やバックアップの保存日数など、細かいカスタマイズが可能です。サーバだからこそできる機能と言えます。

Windows Home Serverは上記のような、我々が慣れ親しんだユーザーインターフェースを採用しています。難しい設定が必要ありませんので、パソコン初心者の方にもおすすめです。

DELL公式サイト 製品ページリンク

PowerEdge T105
気軽に導入できるDELL低価格サーバPowerEdge T105

 DELLホームサーバ入門機種PowerEdge T105。
これからは1家に1台ホームサーバの時代です。→T105 Windows Home Serverバンドルパッケージ(DELL公式ページ)

【基礎知識 その2】 ホームサーバの5大メリット<<  >>【基礎知識 その4】 24時間365日稼働を前提にした安全設計

>>「DELLホームサーバのすすめ」 TOPページに戻る

▲このページのTOPに戻る

>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る