![]() |
Studio XPS 8100のレビューをご紹介!Studio XPS 8100の購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2010/4/30 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
DELLプレミアムデスクトップ Studio XPS 8100 レビューStudio XPS 8100は比較的低価格で購入できるDELLプレミアムデスクトップ。 コストパフォーマンスが高いCPUはどれ? Core i7-860 VS Core i5-750 VS Core i5-650【3CPU対決! その8】 動画を他形式に変換する「TMPGEnc 4.0 XPress」Core i5-650が上位CPUに大きな力の差を付けられるのが、今回ご紹介する動画ファイルのエンコード処理です。
最近の動画エンコードや編集用途のアプリケーションでは、マルチスレッドに対応していることが多くなりました。今回ご紹介しているTMPGEnc 4.0 XPressにおいても例外ではなく、スレッド数が多いCPUほど処理が速く完了する傾向にあります。 TMPGEnc 4.0 XPressを使用して、約8分のDVビデオカメラ動画をDVD形式(720×480)に変換、約1分のAVCHDビデオカメラ動画ファイルをブルーレイ形式(1920×1080)に変換するのに必要な時間を、それぞれ比較してみました。
同じクアッドコアCPUであるCore i7-860とCore i5-750こそ処理時間差が小さいですが、デュアルコアCPUであるCore i5-650と比べると約1.3倍も処理速度が速いです。 今回のテストでは約8分のDVI形式で29秒、約1分のHD形式で16秒という処理時間差でしたので、例えば、HD形式で幼稚園の入学式を約1時間撮影したとすると、 16秒/分×60分=960秒=16分! も変換処理に差が出ることになります。 フィルター効果など計算負荷が高い処理をしていないにも関わらずこの差なので、実際の時間差は相当なものになるはずです。撮影時間が長くなれば処理時間差はもっと大きくなりますので、動画編集やエンコードが主用途の方はCore i7シリーズがおすすめです。 DELL公式サイト 製品ページリンク
【3CPU対決! その7】 デジタル一眼レフで撮影した画像を編集する「Capture NX2」<< >>【3CPU対決! その9】 3Dレンダリング性能を測定する「CINEBENCH」 |