![]() |
Studio XPS 8100のレビューをご紹介!Studio XPS 8100の購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
|
||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2010/4/29 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
DELLプレミアムデスクトップ Studio XPS 8100 レビューStudio XPS 8100は比較的低価格で購入できるDELLプレミアムデスクトップ。 コストパフォーマンスが高いCPUはどれ? Core i7-860 VS Core i5-750 VS Core i5-650【3CPU対決! その7】 デジタル一眼レフで撮影した画像を編集する「Capture NX2」デジタル一眼レフや一部の上位コンパクトカメラでは、RAWと呼ばれる高画質モードが選択できます。劣化が少ない写真が楽しめることから人気急上昇ですが、非常に重負荷な作業なので高性能CPUが必要です。 今回は、私が普段使用しているRAW現像ソフトCapture NX2」で、600万画素のデジタル一眼レフで撮影したRAWファイル100枚をJPEG変換に必要とした時間を比較してみました。
クアッドコアCPUであるCore i7-860とCore i5-750の処理時間差は少なく、ほぼ誤差程度の結果でした。今回テストしたCapture NX2はマルチスレッドに完全対応しておらず、Core i7-860のハイパースレッディング機能が活かせていないようです。 ただし各種フィルタ効果やレタッチ編集を重ねると、処理時間はさらに広がりますし、マルチスレッド対応のAdobe Phoshop CSやPhotoshop Lightroomでも処理速度差は開きます。ご自身でお使いになっている画像レタッチソフトがマルチスレッドに対応しているかも含めてチェックしてみてください。 余談ですが、画像レタッチ編集作業では64ビットOS+大容量8GBメモリの方が体感的なスピードアップが期待できることが多いです。Core i7シリーズにこだわることなく、8GBメモリへのアップグレードをご検討ください。(将来増設も可) DELL公式サイト 製品ページリンク
【3CPU対決! その6】 CPUの処理速度を測定する「Superπ」<< >>【3CPU対決! その8】 動画を他形式に変換する「TMPGEnc 4.0 XPress」 |