Vostro 1520は、スタンダードな15.4インチワイド液晶を搭載したDELLのビジネスノートパソコン。安定感と万全のサポート体制を求めるビジネスユーザーにおすすめです。
Vostro 1520の性能を他機種と比較
【ベンチマーク比較】 Vostro 1520の性能を各種ベンチマークテスト
Vostro 1520はインテル Core 2 Duoなど高性能パーツが選べます。グラフィック能力についても、オンボードタイプのビデオコントローラだけでなく、GeForce
9300M GSなどへのアップグレードも可能です。
【参考】Vostro 1520のデバイスマネージャ。ビジネスノートにも関わらず、画像や動画など個人向けノートパソコンの用途にも対応できる性能にカスタマイズも可能。
Vostro 1520のカスタマイズ構成
今回ご紹介しているVostro 1520には、Windows 7やCore 2 Duoを搭載しています。
- CPU
- インテル Core 2 Duo T8600 (動作周波数:2.40GHz)
- メモリ
- 2GB(1GB×2)
- ハードディスク
- 320GB(5400回転/分)
- ビデオコントローラ
- GeForce 9300M GS
- 液晶モニタ
- 15.4インチワイド液晶 (1280x800)
「Windows エクスペリエンス インデックス値」を調べてみると、
Vostro 1520の エクスペリエンス インデックス値
Windows 7エクスペリエンス値の性能比較
比較対象 |
Vostro 1520 |
Studio 15 |
Inspiron 530 |
搭載CPU |
Core 2 Duo P8600(2403GHz) |
Core 2 Duo P8600(2403GHz) |
Core 2 Duo E8500(3.16GHz) |
搭載メモリ |
2GB |
4GB |
4GB |
搭載ビデオコントローラ |
GeForce 9300M GS |
ATI Mobility Radeon HD 4570 |
GeForce8600GT |
プロセッサ |
5.9 |
6.1 |
6.5 |
メモリ |
5.5 |
6.1 |
6.5 |
グラフィックス |
4.3 |
5.0 |
6.4 |
ゲーム用グラフィックス |
5.5 |
6.2 |
6.4 |
ハードディスク |
5.5 |
5.7 |
5.9 |
基本スコア |
5.5 |
5.0 |
5.9 |
ノートパソコンでは低いグラフィック系スコアもにおいても、GeForce 9300M GSを搭載すると4.3/5.5と比較邸高いスコアに早変わり。安価なデスクトップパソコン以上です。
【ベンチマーク比較2】 実作業での快適さを測定する「PCMARK05」
アプリケーションソフトでの利用を想定したベンチマークソフト。ファイルの圧縮や暗号化、メモリの読み書き、Windows起動など実作業に近いテストが中心です。
PCMARK05。アプリケーションソフトでの利用を想定したベンチマークソフト。
PCMark05の詳細スコア。グラフィックススコアが少しもの足りませんが、その他スコアは比較的高スコアです。
PCMARK05での性能比較
比較対象 |
Vostro 1520 |
Inspiron 1545 |
CPU(動作周波数) |
Core 2 Duo P8700(2.53GHz) |
Core 2 Duo P8600(2.40GHz) |
メモリ |
2GB |
4GB |
ビデオコントローラ |
GeForce 9300M GS |
オンボード |
PCMark |
5029 |
4993 |
CPU |
6139 |
6006 |
Memory |
5070 |
5087 |
Graphics |
2803 |
2474 |
HDD |
5056 |
4496 |
※Vostro 1520は4GBメモリ。Inspiron 1545のビデオコントローラはオンボード。
Vostro 1520とInspiron 1545のPCMARK05各スコアを比較
グラフを見れば一目瞭然ですが、Vostro 1520はInspiron 1545と同等のスコアを計測。ビジネスノートだからといって、性能面で見劣りすることはありません。
【ベンチマーク比較3】 画像や動画を主用途とする、負荷が重いベンチマーク「PCMark
Vantage」
PCMark05よりも、高画質写真やハイビジョン動画などマルチメディア系コンテンツに重きを置いたベンチマークソフト「PCMark
Vantage」を使って、同じように比較してみました。
高画質写真やハイビジョン動画などマルチメディア系コンテンツに重きを置いたベンチマークソフト「PCMark
Vantage」を使ってVostro 1520の性能を測定。4241と好スコアを計測。
PCMark Vantageでの性能比較
比較対象 |
Vostro 1520 |
Inspiron 1545 |
Inspiron 530 |
PCMark Suite |
4241 |
3235 |
5085 |
Memories Suite |
2579 |
1980 |
3332 |
TV and Movies Suite |
3020 |
2664 |
3062 |
Gaming Suite |
3021 |
1932 |
4033 |
Music Suite |
5233 |
3219 |
4896 |
Communicati Suite |
4234 |
3389 |
5208 |
Productivity Suite |
3671 |
2692 |
3802 |
HDD Suite |
3612 |
2640 |
3414 |
※3機種とも、Windows 7、4GBメモリで計測
Studio 15は、Core 2 Duo P8600(2.40GHz)+4GBメモリ
Vostro 1520とInspiron 1545、Inspiron 530のPCMark Vantage各スコアを比較
Vostro 1520をマルチメディア系コンテンツに使う頻度は高くないかもしれませんが、ご参考にどうぞ。
【ベンチマーク比較4】 3Dオンラインゲームに対する性能を知る「3DMARK06」
Vostro 1520はゲーム用途機種ではないですが、3Dグラフィック能力について調べてみます。
3DMark06のベンチマークスコア。ノートパソコンとしてはかなりの高スコア。解像度を下げれば、最新3Dゲームにも対応できます。
【参考】ATI Radeon HD 4350を搭載したStudio 15の3DMark06スコアは4199(左)、オンボードのInspiron
1545は1012(右)です。Vostro 1520の性能が高いことがわかります。
3DMark06での性能比較
比較対象 |
Vostro 1520 |
Studio 15 |
Inspiron 1545 |
3DMarks Score |
2275 |
4199 |
1012 |
SM2.0 Score |
849 |
1495 |
295 |
HDR/SM3.0 Score |
802 |
1735 |
414 |
CPU Score |
2185 |
2170 |
2003 |
Vostro 1520とStudio 15、Inspiron 1545の3DMark06スコアを比較
Vostro 1520は、スタンダードノートInspiron 1545に比べると比較的高いスコアを計測。Studio
15はハイエンドなATI Radeon HD 4670が選べるので、スコアが非常に高くなっています。
ストリートファイターWのベンチマークテスト
表示解像度について、初期設定の1280×720でのベンチマーク結果をご紹介します。
初期設定:1280×720のベンチマーク結果。快適にプレイできるには遠い17.87FPS。Vostro
1520以上の3Dグラフィック能力を求める方は、拡張型ビデオコントローラがカスタマイズできるStudio
15やデスクトップパソコンをご検討ください。