Vostro 1520は、スタンダードな15.4インチワイド液晶を搭載したDELLのビジネスノートパソコン。安定感と万全のサポート体制を求めるビジネスユーザーにおすすめです。
Vostro 1520 購入まとめ
ビジネス用途に特化することによって高いパフォーマンスを実現
Vostro 1520について、振り返ってみます。
堅牢性と安心サポートが魅力的なVostroシリーズ
Vostroシリーズを購入する最大の目的は、個人向けノートInspironシリーズにはない堅牢性と安心サポート体制です。

見た目のデザインを全く気にせず(?)堅牢性と万全のサポートを合わせ持つVostroシリーズ。「パソコンが壊れても、修理に出せばいいや」ではなく、「パソコンが壊れて使えないと、仕事にならない!」という方におすすめです。
見るからに”ビジネスノート”なデザイン

天板は角が立つビジネスノートらしいデザイン。背面がうっすらと写る光沢タイプを採用しています。真紅が印象的なチェリー・レッドも選べます。

映像出力端子や有線LAN端子を背面に装備。側面側ではないので、配線がスッキリ収まります。
アスクペクト比16:10の15.4インチ液晶モニタを採用

大きくて使いやすい15.4インチワイド液晶を採用。標準の表示解像度は1280×800なので、個人向けノート1366×768と比べると、縦方向に広く横方向に狭いです。

Vostro 1520(左)、Inspiron 1545(右)。Vostro 1520は15.4インチ液晶(横:縦=16:10)、Inspiron
1545は15.6インチ液晶(横:縦=16:9)なので、横幅はInspiron 1545の方が広いです。DVDなど映画視聴であれば、全画面表示できるInspiron
1545がおすすめです。

15.4インチの16:10モニタと、15.4インチの16:9モニタの比較イメージ。ビジネス用途であれば、縦方向に広い16:10モニタが使いやすい場合が多いです。
一般的なビジネス用途であれば難なくこなす性能
Vostro 1520は安価〜高性能まで幅広いカスタマイズ性を誇ります。コスト優先であれば最小限の構成、パフォーマンスを追求するなら個人向けノートに匹敵する性能、と用途と予算に応じた対応が可能です。

CPUにCore 2 Duo P8600、ビデオコントローラにGeForce 9300M GSを搭載するVostro
1520のWindows 7エクスペリエンス値を確認。グラフィックススコアのみ4.3ですが、その他スコアは軒並み5以上とまったく不安はありません。
ビジネス用途に最小限の端子を搭載

Vostro 1520の右側面を拡大。接続端子はUSB2.0やIEEE1394、ミニD-sub15ピン、有線LANなど最小限の端子のみ搭載。無駄な端子を省いて、ローコストを実現しています。光学ドライブも昔からのトレー式です。

SDカードなどを直接読み出せるメディアカードリーダーは搭載されています。仕事先で撮影した写真の取り込みが楽です。
タイピングしやすい広さのキーボード
Vostro 1520のボディはお世辞にもコンパクトに作られていませんので、キーボード周りがとても広いです。手が大きな私でもゆったりとタイピングできるので快適です。もちろん、キーピッチ(各キーの幅)もフルサイズの19mmです。

大きめの本体ボディなので、キーボード周りがとても広いです。キーピッチもフルサイズの19mmなので、タイピングが窮屈なこともありません。

安価な個人向けノートであるInspironシリーズと同じキーボードで、高級感はありません。キーボードにこだわるなら、上位ノートパソコンをおすすめします。
各種インジケーターライトを搭載
Vostro 1520は安価なビジネスノートながら、電源やハードディスク、ワイヤレスLANなど各種インジケーターライトを搭載しています。低コスト優先であれば削除されていてもよさそうな機能ですが、Vostro
1520にはいろいろな場所にちりばめられてます。

ハードディスクアクセスライトやワイヤレスライトなどはキーボード上部に配置。左にある電源ボタンも、起動時に青く点灯します。

前面部にも電源ライトやバッテリライトが点灯する仕組みになっています。
長時間使用に最適な大きな電源

Vostro 1520はビジネスノートであるためか、昔ながらの大きな電源アダプタを採用しています。

個人向けスタンダードノートInspiron 1545の電源(手前)とこれだけ違います。
機能を最小限に絞り込むことによって、安価かつ高パフォーマンスを追求
Vostro 1520は、基本的に法人・企業向けを想定しているので、画像や動画を主用途とする方には不向きです。文書作成などビジネス用途に特化する方におすすめです。
ただ今回ご紹介しているとおり、カスタマイズによっては個人向けノートInspiron
1545と同等の性能を誇ります。現在お使いのビジネスノートの性能に不満をお持ちの方は、Windows
7への移行も含めてVostro 1520に乗り換える手もあるでしょう。

実用途を想定したベンチマークテスト「PCMark05」で、Vostro 1520とInspiron
1545の性能を比較。カスタマイズにもよりますが、個人向けノートを超える性能を手に入れることも可能です。
ちなみにVostro 1520には、13.3インチ液晶搭載モバイルノートVostro 1320
や大画面17インチ液晶搭載ノートVostro 1720
という兄弟機種がいます。大量導入を想定されている個人事業主およびSOHO関連の方は、用途や使用環境に合わせてご検討ください。
DELL公式サイト 製品ページリンク


安価かつ高パフォーマンスを追求したビジネススタンダードノート Vostro 1520
企業・法人向けのビジネスノートVostro 1520。個人事業主や個人の方でも購入可能です。
→詳細はVostro 1520
(DELL公式ページ)をご参照ください。
【ベンチマーク比較】 Vostro 1520の性能を各種ベンチマークテスト<< >>
▲このページのTOPに戻る
>>DELL Vostro 1520 レビュー TOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る