DELL(デル)パソコン
XPS 8300レビューをご紹介!XPS 8300の購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
ページ更新:2010/3/3
DELL(デル)パソコン 目的別カスタマイズ カスタマイズ詳細 DELL(デル)ガイド製品情報 DELLとは PC基礎知識

XPS 8300 レビューTOP > XPS 8300にハードディスクを増設する方法 【ハードディスク増設 その2】 ハードディスクをXPS 8300本体内部に取り付ける手順

DELLハイエンドデスクトップ XPS 8300 レビュー

XPS 8300は、2011年1月に発売された第2世代Core i5/i7を搭載するDELLハイエンドデスクトップパソコン。画像や動画などデジタルコンテンツ系用途にも強い2011年DELL主力モデルであり、パーツの拡張性や安定した長時間動作も確保しています。将来長く使いたい方におすすめしたい、パソコン納得購入ガイドの一押し機種です。

XPS 8300にハードディスクを増設する方法

【ハードディスク増設 その2】 ハードディスクをXPS 8300本体内部に取り付ける手順

ハードディスク増設の手順は、以下のとおりです。

  1. 購入時から搭載してあるハードディスクを取り外す
  2. ハードディスク用シャドウベイを取り外す
  3. ハードディスク用シャドウベイに、増設するハードディスクを取り付ける
  4. ハードディスク用シャドウベイを元に戻す
  5. 電源ケーブルとeSATAケーブルを接続する
  6. 購入時から搭載してあるハードディスクを元に戻す

ハードディスク増設の手順イメージ
ハードディスク増設の手順イメージ

1.購入時から搭載してあるハードディスクを取り外す

まずは、購入時から搭載してあるシステム用ハードディスクを取り外します。

本体側面フレームにハードディスクを取り付けているネジが4ヶあります
本体側面フレームに、システム用ハードディスクを取り付けているネジが4ヶありますので、

それぞれの固定ネジをドライバーで外します
各固定ネジをドライバーで外します。

ネジを取った後、ハードディスクの端を持って左方向に引き出す
固定ネジを外せば、ハードディスクを左方向に引き出せます。基板の部分を指で触ると故障の原因となりますので、ハードディスク端をつかんでください。

2.ハードディスク用シャドウベイを取り外す

ハードディスクを取り出した後、シャドウベイを固定しているネジを2ヶ取り外します
次に、ハードディスク用シャドウベイを固定しているネジを3ヶ取り外します。

すると、中のシャドウベイが外れます
すると、XPS 8300本体フレームに固定されていたハードディスク用シャドウベイが外れます。

3.ハードディスク用シャドウベイに、増設するハードディスクを取り付ける

新規購入した増設ハードディスクを梱包袋から取り出します
新規購入した増設ハードディスクを梱包袋から取り出します。

取り出したハードディスク用シャドウベイ
取り出したハードディスク用シャドウベイには、ハードディスクを2つ取り付けられるスペース(写真手前と奥)があります。増設する新ハードディスクを奥側に挿入して、やや中央位置にくるまで押し込みます。

ハードディスク用シャドウベイを上方向からみた写真
ハードディスク用シャドウベイを上方向からみた写真。ハードディスクを中央位置にすると、シャドウベイのネジ穴と増設ハードディスクのネジ穴がピッタリと重なります。ここにインチネジを取り付けて固定してください。

ネジ止め位置は左右併せて計4ヶ所です
ネジ止め位置は左右併せて計4ヶ所です。1ヶ所ずつ完全に締め付けてしますと、3〜4ヶ所目のねじ穴が合わなくなりますので、4ヶ所全てのネジを軽く止めて最後に増し締めしてください。

ハードディスク用シャドウベイに新設ハードディスクを取り付けた状態
ハードディスク用シャドウベイに新設ハードディスクを取り付けた状態。手前にもう1つハードディスクを増設するスペースがありますが、2台目はシャドウベイではなくXPS 8300本体にネジ止めしますので、これでOKです。

4.ハードディスク用シャドウベイを元に戻す

ハードディスク用シャドウベイ(新設ハードディスク付き)をXPS 8300本体に戻します
ハードディスク用シャドウベイ(新設ハードディスク付き)をXPS 8300本体に戻します。

ハードディスク用シャドウベイを元に戻す際は、シャドウベイ上部の出っ張り部分をXPS 8300本体フレームに挟みこむように固定してください
ハードディスク用シャドウベイを元に戻す際は、シャドウベイ上部の出っ張り部分をXPS 8300本体フレームに挟みこむように固定してください。取り付けが不十分だと、ハードディスク回転によるビビリ音が発生する可能性があります。

シャドウベイをも度に戻して、固定ネジを取り付けます
シャドウベイを元に戻して、固定ネジを取り付けます。

5.電源ケーブルとeSATAケーブルを接続する

ハードディスク用シャドウベイの取り付けが終了したら、SATAケーブルを接続します。

マザーボード下部に、写真のようなSATAコネクタ(黒、白、青)があります
マザーボード下部に、写真のようなSATAコネクタ(黒:SATA2.0(3Gbps)、白:SATA3.0(6Gbps)、青:SATA3.0(6Gbps))があります。XPS 8300購入時は、青色がシステム用ハードディスク、白が光学ドライブ、黒×2ヶが予備になってます。余談ですが、XPS 8300発売当初に起きたインテルチップセットの不具合は、長期間使っていると黒:SATA2.0が劣化するというモノでした。

今回は、黒の3番コネクタにSATAケーブルを接続します
今回増設するハードディスクは黒の3番コネクタを使いますので、別途購入したSATAケーブルを3番コネクタに接続します。

もう片方のSATAコネクタをハードディスクに接続します
反対側のSATAコネクタを、増設するハードディスクに接続します。写真のSATAケーブルは30cmタイプですが、短いローエンドビデオコントローラRadeon HD 5450であれば届きます。


ハードディスクの接続端子部を拡大。上がSATAケーブル、下が電源ケーブルです。電源コネクタは予備がありますので、大丈夫です。

6.購入時から搭載してあるハードディスクを元に戻す

購入時から搭載してあるハードディスクを元に戻す
購入時から搭載してあるハードディスクを元に戻して、穴位置が合った4カ所にハードディスク用固定インチネジを取り付けます。コツとしては一気に締め込むのではなく、4カ所全てを軽く固定しておき、最後に少しずつ増し締めするイメージです。

ハードディスクを取り付けた後、SATAケーブル(購入当初のモノ)と電源ケーブルを取り付ければ作業終了です
ハードディスクを取り付けた後、SATAケーブル(購入当初に接続されていたケーブル)と電源ケーブルを取り付ければ作業終了です。

ハードディスク用シャドウベイを後ろ方向から見る
ハードディスク用シャドウベイを後ろ方向から見る。SATAケーブルや電源ケーブルの取り回しについては、搭載するビデオコントローラの大きさや別途購入するSATAケーブルの長さによって通しやすい箇所が変化しますので、柔軟に対応してください。

ハードディスクを2台搭載し、ケーブル接続も全て完了したイメージ
ハードディスクを2台搭載し、ケーブル接続も全て完了したイメージ。従来機種と比べると、かなりスッキリしてます。

XPS 8300が気になる方はDELL公式サイトをチェック♪

XPS 8300
第2世代Core i5/i7を搭載するDELLハイエンドデスクトップ XPS 8300

 詳細はXPS 8300(DELL公式ページ)をご参照ください。

【ハードディスク増設 その1】 ハードディスクの増設に必要なモノを用意する<<  >>【ハードディスク増設 その3】 ハードディスクをフォーマットして使える状態にする

▲このページのTOPに戻る

XPS 8300 レビューTOP > XPS 8300にハードディスクを増設する方法 【ハードディスク増設 その2】 ハードディスクをXPS 8300本体内部に取り付ける

>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る