XPS 8300のレビューをご紹介!XPS 8300の購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2010/2/26 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
XPS 8300 レビューTOP > XPS 8300 購入まとめ 【購入まとめ その2】 私ならこう選ぶ!XPS 8300 カスタマイズ検討 DELLハイエンドデスクトップ XPS 8300 レビューXPS 8300は、2011年1月に発売された第2世代Core i5/i7を搭載するDELLハイエンドデスクトップパソコン。画像や動画などデジタルコンテンツ系用途にも強い2011年DELL主力モデルであり、パーツの拡張性や安定した長時間動作も確保しています。将来長く使いたい方におすすめしたい、パソコン納得購入ガイドの一押し機種です。 XPS 8300 購入まとめ【購入まとめ その2】 私ならこう選ぶ!XPS 8300 カスタマイズ検討XPS 8300のカスタマイズについて振り返ります。
CPU編XPS 8300のカスタマイズにおいて最初に迷うのは、コストパフォーマンスが高いCore i5-2400を選ぶか、高性能なCore i7-2600を選ぶかでしょう。 個人的には高性能なCore i7-2600がおすすめです。4コア/4スレッド/3.10GHzのCore i5-2400に対して、4コア/8スレッド/3.40GHzという極めて高い処理能力を誇りますし、Core i5-2400との価格差も1万円程度です。
ただし、インターネットや文書作成などビジネス用途が主体であればCore i5-2400でも十分です。Core i7-2600ではなく、メモリやハードディスクなど他パーツに予算を充ててください。 ビデオコントローラ編XPS 8300を購入する上で、私が一番悩ましい選択肢だと思うのはビデオコントローラです。「とにかく予算重視なので、性能に関わらずローエンドで良い!」という割り切りがあれば悩む必要はありませんが、せめてワンランク上にアップグレードしておくと性能は飛躍的に向上します。
ベンチマークテスト「3DMARK06」や「3DMARKVANTAGE」の結果を見ると、ローエンドRadeon HD 5450とワンランク上であるRadeon HD 5670の性能差が大きいことがわかります。モニタの表示解像度が大きくなるほど、その差が開きました。
比較的動作が軽いストリートファイターWであれば、Radeon HD 5670でも60FPSを超えます。ライトゲームを楽しむ程度であれば、ハイエンドビデオコントローラを選ぶ必要はありません。
重量級のロストプラネット2になると、Radeon HD 5670では快適なプレイが望めません。高解像度になるとRadeon HD 5770でもツライので、ハイエンドRadeon HD 5870がおすすめです。 上記のように、3Dゲームのタイトルによって必要なビデオコントローラは大きく変化します。過大性能なビデオコントローラを選ぶ必要はありませんが、少しだけ性能に余裕があるモノを狙ってみてください。 メモリ編最近では4GBメモリが標準となっているため、一般用途であれば十分対応可能です。とりあえず予算重視で4GBメモリとし、将来8GBにアップグレードすればOKです。ただし画像や動画編集がメイン用途であれば、4GBメモリでは容量不足を感じる場合があります。 また、メモリには相性問題がありますので、自分でメモリを増設する自信がない方はXPS 8300購入当初に8GBまでアップグレードしておくことをおすすめします。さらに余談ですが、 XPS 8300のメモリ拡張スロットのツメがビデオコントローラの上部と若干接近していますので、初心者の方はメモリを増設するのにちょっとコツが必要です。メンテナンスに不安がある方も初期投資してください。 ハードディスク編XPS 8300はハードディスクを最大2台まで増設可能です。最小構成は500GB×1台ですが、負荷を分散させるためにもハードディスクを2台カスタマイズし、Cドライブはシステム用、Dドライブはデータ保存用という運用をおすすめします。
ただ、2台へのアップグレード料金の割高感を考えると、自己増設が有利ですね。DELL公式サポートの対象外になってしまいますが、増設方法自体は難しくありませんので挑戦してみても良いかもしれません。ヘビーユーザーであれば、システム用にSSDを導入する案もあります。ハードディスクやSSDの増設方法については、後日別ページでご紹介します。 サウンドコントローラ編XPS 8300では下位機種でカスタマイズ可能なサウンドコントローラではなく、上位のサウンドコントローラがカスタマイズ可能です。XPS 8300を購入する方なら、高音質での音楽・映画視聴やゲーム用途を想定されている場合も多いのではないでしょうか。将来、自分で追加することもできますので、どのタイミングで購入するかご検討ください。
USB3.0拡張ボード編XPS 8300を購入する上で検討したいのが、USB3.0拡張ボードです。下位のInspironシリーズではカスタマイズ不可であり、XPS 8300と兄貴分Studio XPS 9100だけの特権です。一般的なUSB2.0と比べると理論値では約10倍(実際は数倍)であり高速転送が可能です。 USB2.0、USB3.0、eSATAの通信速度を比較USB3.0の有効性を知るために、現行USB2.0接続、次世代USB3.0接続、高速eSATA接続の3通信規格を使い、外付けハードディスクとの通信速度を調べてみました。
USB2.0、USB3.0、eSATAの通信速度を比較してみると、USB2.0の遅さが目立ち、USB3.0とeSATAの速さが目に付きます。 次世代USB3.0は、現行USB2.0と比べると約4〜5割程度の時間でコピーが完了しました。理論上はUSB3.0が10倍高速ですが、実レベルでは2〜3倍程度です。と言っても、待つのが面倒なコピー時間が約半分に短縮されるのは劇的な改善であり、今後USB3.0が主流となっていくことは間違いありません。 ただし、現行の高速規格であるeSATAと比べると、若干ですが劣勢です。理論上の通信速度ではUSB3.0>eSATAですが、実速度ではUSB3.0<eSATAの傾向がわずかに見受けられました。 個人的にはXPS 8300購入時にUSB3.0ボードの追加をおすすめしますが、USB3.0対応の周辺機器をお持ちでない方は、XPS 8300に標準搭載されているeSATAをとりあえず使い、必要になった時点でUSB3.0ボードを増設しても良いかもしれません。予算と用途に併せてご検討ください。 XPS 8300が気になる方はDELL公式サイトをチェック♪
詳細はXPS 8300(DELL公式ページ)をご参照ください。 【購入まとめ その1】 パソコン納得購入ガイド一押しのデスクトップパソコンXPS 8300<< >>【付属品 その1】 ワイヤード(有線)キーボードをチェック XPS 8300 レビューTOP > XPS 8300 購入まとめ 【購入まとめ その2】 私ならこう選ぶ!XPS 8300 カスタマイズ検討 |