![]() |
Alienware Auroraのレビューをご紹介! DELLでFF14をプレイしたい方におすすめです。
|
||||||||||||||||||||
ページ更新:2010/11/16 | |||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
FF14に最適!DELLゲーミングデスクトップ Alienware Aurora レビューAlienware Auroraは、Core i7-800シリーズ+ミドルレンジ〜ハイエンドビデオコントローラを搭載するゲーミングデスクトップパソコン。描画再生負荷が高いFF14推奨認定パッケージも販売されていますので、FF14など重量級ゲームをプレイしたい方に最適です。 Alienware Auroraの性能を徹底ベンチマーク!【ベンチマーク比較5】 古いアプリケーションでの利用を想定する「Superπ」と「+Lhaca」最近発売されているアプリケーションはマルチスレッドに対応しているため、複数コアを持つCore i7シリーズはかなり快適に動作します。さらにコア動作に余裕がある際に発動するターボブースト機能を有してますので、シングルスレッドにしか対応していない古いアプリケーションでも高速処理が期待できます。 以下、シングルスレッド対応アプリケーションを想定した円周率ベンチマークテストSuperπでの比較をご紹介します。
※Alienware Aurora(その2):Core i7-875K(オーバークロック)+GeForce GTX 460 1GB ※オーバークロックはCPU個々の耐性に違いがありますので、処理速度は参考値としてください。 データ圧縮処理の速さを比較もう1つ、データ圧縮ソフトLhjaca+での性能比較をご紹介します。WordやExcelなどのOffice文章ファイル500MBを圧縮するのにかかる時間を比較してみました。
オーバークロックの効果が期待できる古いアプリケーションSUPERπはコア数に関係ないシングルスレッドのベンチマークテストなので、コア数には関係なく動作周波数が高いCPUほど処理が速く完了します。CPUをオーバークロックすると、ターボブーストMAX時の動作周波数が4GHzを超えますので、1割強ほど処理時間が短縮できる結果となりました。 Alienware Auroraの購入を検討されている方は、Core i7-875Kを搭載するFF14推奨認定パッケージを選んでOCPUオーバークロックを楽しんでみてください。投資するメリットはあるはずです。 +Lhacaの結果も、Superπとほぼ同じです。性能重視の方におすすめします。 ![]() DELL公式サイト 製品ページリンク
【ベンチマーク比較4】 ファイナルファンタジー14やロストプラネット2など重量級ゲームでベンチマーク<< >>【ベンチマーク比較6】 デジタル一眼レフで撮影した画像を編集する「Capture NX2」、「Lightroom3」、「Photoshop CS5」 |