HP(ヒューレット・パッカード)の15インチノート3機種(Pavilion 15-n200、Pavilion
15-p000、ENVY 15-k000)を徹底比較レビュー
DELLのライバルとして名高いHP(ヒューレット・パッカード)が販売している15インチノート3機種(Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY 15-k000)の徹底比較レビューをご紹介します。

- (徹底比較レビューその1) 比較する15インチノート3機種の概要
- (徹底比較レビューその2) 比較する15インチノート3機種の外観をチェック
- (徹底比較レビューその3) 比較する15インチノート3機種の性能をチェック
(徹底比較レビューその1) 比較する15インチノート3機種の概要
今回ご紹介するのは、下記の3機種です。

日本HPのオンラインストア「HPノートパソコンTOPページ
」より。
1.安くてお手頃な三男坊 HP Pavilion 15-n200

安くてお手頃な三男坊「HP Pavilion 15-n200」。とにかく予算重視方におすすめです。
製品詳細:HP Pavilion 15-n200
(HP公式ページ)
2.バランスの取れた次男坊 HP Pavilion 15-p000

バランスの取れた次男坊「HP Pavilion 15-p000」。高級感のある本体ボディや高品質な音が楽しめるBeatsAudioデュアルスピーカーを搭載するなど、将来長く使いたい方におすすめ。フルHD+非光沢パネルも選択可能です。
製品詳細:HP Pavilion 15-p000
(HP公式ページ)
3.プレミアム・多機能の長男坊 HP ENVY 15-k000

プレミアム・多機能の長男坊「HP ENVY 15-k000」。広いタッチゾーンを有するタッチパッドや簡単にログオンできる指紋認証機能など快適な使用感を追求した上位モデル。BeatsAudioデュアルスピーカーだけでなく低音出力用のサブウーファーも搭載しています。
製品詳細:HP ENVY 15-k000
(HP公式ページ)
3機種は何が違う?
上記3機種を比較してみました。
(その1)外観を比較

外観を比較。左から、Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY 15-k000。
本体サイズはほぼ同じです。

Pavilion 15-n200とPavilion 15-p000の厚みを比較。Pavilion 15-n200が少しだけ薄いです。

天板を比較。左から、Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY 15-k000。
次ページで詳しくご紹介しますが、Pavilion 15-n200は一般的な光沢天板、Pavilion
15-p000はソフトタッチコーティングを施した線形テクスチャーデザイン、ENVY
15-k000は高級感のあるアルミ調です。

前面を比較。左から、Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY 15-k000。
3機種とも接続端子はありません。

背面を比較。左から、Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY 15-k000。
前面同様、3機種とも接続端子はありません。

右側面を比較。左から、Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY 15-k000。
搭載されている接続端子は3機種とも同じです。

左側面を比較。左から、Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY 15-k000。
三語側面と同様、搭載されている接続端子は3機種とも同じです。

Pavilion 15-p000とENVY 15-k000のタッチパッドを比較。次ページで詳しくご紹介しますが、ENVY
15-k000のみ横方向に広い多機能パッドを採用しています。
(その2)モニタを比較

モニタの視野角を比較。左から、Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY
15-k000。
Pavilion 15-n200が採用している光沢パネルはすぐに色が変わってしまいます。Pavilion
15-p000あとENVY 15-k000は非光沢パネルが選択可能です。

モニタのフレームを比較。左から、Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY
15-k000。
Pavilion 15-n200は指紋の付きやすい光沢処理、Pavilion 15-p000とENVY 15-k000は指紋の付きにくい非光沢処理です。

モニタの表示解像度を比較。Pavilion 15-n200は狭い1366×768、ENVY 15-k000は広い1920×1080です。Pavilion
15-p000はどちらのタイプも選択可能です。

Pavilion 15-n200の1366×768でYAHOOトップページを表示。一般的な広さです。

ENVY 15-k000の1920×1080でYAHOOトップページを表示。かなり広くなります。
(その3)音楽機能を比較

Pavilion 15-p000とENVY 15-k000上部には、音をより高品質な状態で出力するBeatsAudioデュアルスピーカー、多機能なグラフィックイコライザー「beats
Audio」を搭載しています。また、パソコンで不足しがちな低音域の出力を充実させるサブウーファー(2.5W定格出力)はENVY
15-k000のみ搭載です。
次ページでは、3機種の外観について詳しくご紹介します。
HP(ヒューレット・パッカード)公式サイトリンク
 
15インチノート3機種(Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY 15-k000)の詳細は、
日本HPのオンラインストアHPノートパソコンTOPページ
(HP公式ページ)でどうぞ。
- (徹底比較レビューその1) 比較する15インチノート3機種の概要
- (徹底比較レビューその2) 比較する15インチノート3機種の外観をチェック
- (徹底比較レビューその3) 比較する15インチノート3機種の性能をチェック
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|