HP(ヒューレット・パッカード)の15インチノート3機種(Pavilion 15-n200、Pavilion
15-p000、ENVY 15-k000)を徹底比較レビュー
DELLのライバルとして名高いHP(ヒューレット・パッカード)が販売している15インチノート3機種(Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY 15-k000)の徹底比較レビューをご紹介します。

- (徹底比較レビューその1) 比較する15インチノート3機種の概要
- (徹底比較レビューその2) 比較する15インチノート3機種の外観をチェック
- (徹底比較レビューその3) 比較する15インチノート3機種の性能をチェック
(徹底比較レビューその2) 比較する15インチノート3機種の外観をチェック
15インチノート3機種の外観について詳しくご紹介します。
天板を比較

Pavilion 15-n200の天板

Pavilion 15-n200の天板を拡大。安っぽさを感じさせない光沢処理ですが、指紋の跡は少し付きやすいです。

Pavilion 15-p000の天板

Pavilion 15-p000の天板を拡大。ソフトタッチコーティングを施した線形テクスチャーデザインです。指紋が付きにくくて持ちやすいのが印象的です。

ENVY 15-k000の天板

ENVY 15-k000の天板を拡大。高級感のあるアルミ調です。指紋はほぼ気にならず、持ちにくさもありません。
キーボード周辺を比較

Pavilion 15-n200のキーボード周辺。テンキーを含む19mmフルサイズ。デザインは一般的です。

Pavilion 15-n200のキーボードを拡大。アイソレーションタイプです。キーボードの形状については、Pavilion
15-p000とENVY 15-k000も同じでしたが、ENVY 15-k000にはバックライトが標準搭載されています。

Pavilion 15-p000のキーボード周辺。タッチパッドは見た目のすっきりした一体型に変わり、パームレストもメタリックな風合いを取り入れることで高級感が味わえます。また、上部にはパームレストと一体化したデザインでオーディオ製品を彷彿させる、定格出力2W+2Wのデュアルスピーカーを搭載していますので、音楽・動画視聴の方におすすめです。

ENVY 15-k000のキーボード周辺。タッチパッドが「HP コントロールゾーン トラックパッド」にアップグレードし、高い視認性と高級感を演出するバックライトキーボード(テンキー付き)も標準で搭載します。さらに、上部にはPavilion
15-p000と同じBeatsAudioデュアルスピーカーを搭載し、左側には指紋認証機能と超豪華です。
パームレスト周辺を比較

Pavilion 15-n200のパームレスト。

Pavilion 15-n200のパームレストを拡大。安っぽさはありませんが、少し指紋の跡が気になるかもしれません。

Pavilion 15-p000のパームレスト。

Pavilion 15-p000のパームレストを拡大。落ち着いたメタリック調で、個人的には一番好み。

ENVY 15-k000のパームレスト。

ENVY 15-k000のパームレストを拡大。高級感を味わいたいならこれ。
タッチパッドを比較

Pavilion 15-n200のタッチパッド。格安パソコンにありがちな昔ながらの形状です。

Pavilion 15-p000のタッチパッド。見た目のデザインが良い一体型です。

ENVY 15-k000のタッチパッド。「HP コントロールゾーン トラックパッド」と呼ばれる独自の形状になってます。
ENVY 15-k000だけが搭載している「HP コントロールゾーン トラックパッド」って何?

「HP コントロールゾーン トラックパッド」は中央のタッチゾーンと左右のコントロールゾーンで構成されています。タッチゾーンは普通のタッチパッドと同様の機能、コントロールゾーンはチャームバーなど指先で直感的な操作が可能です。

例えば、左側のコントロールゾーンをクリックすると、画面左側にストアのウィンドウが表示されたり、

左のコントロールゾーンから中央のタッチゾーンに指先をスライドさせると、ウィンドウが画面の外から中央に大きく表示されます。

また、右側のコントロールゾーンをクリックすると、画面右側に検索・共有・スタート・デバイス・設定のアイコンが表示され、

例えば、このまま検索をクリックすると、即座に検索ができて便利です。

ちなみに、クリック感は一般的なタッチパッドと同じです。

Pavilion 15-p000(左)とENVY 15-k000(右)を比較してもこの通り。
底面を比較

Pavilion 15-n200の底面

Pavilion 15-n200の底面は、メモリスロットのみアクセス可能です。

Pavilion 15-p000の底面。メモリスロットなどへのアクセスは不可です。

ENVY 15-k000の底面。Pavilion 15-p000と同様、メモリスロットなどへのアクセス不可です。なお、左側にBeats
Audioの”b”のロゴが入っている箇所に、パソコンで不足しがちな低音域の出力を充実させるためにサブウーファー(2.5W定格出力)が内蔵されています。
HP(ヒューレット・パッカード)公式サイトリンク
 
15インチノート3機種(Pavilion 15-n200、Pavilion 15-p000、ENVY 15-k000)の詳細は、
日本HPのオンラインストアHP Directplusのホームページ
(HP公式ページ)でどうぞ。
- (徹底比較レビューその1) 比較する15インチノート3機種の概要
- (徹底比較レビューその2) 比較する15インチノート3機種の外観をチェック
- (徹底比較レビューその3) 比較する15インチノート3機種の性能をチェック
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|