DELL(デル)パソコン
HP ENVY Phoenix 700-260jpレビューをご紹介!HP(ヒューレット・パッカード)でのパソコン購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
ページ更新:2014/3/5
DELL(デル)パソコン 目的別カスタマイズ カスタマイズ詳細 DELL(デル)ガイド製品情報 DELLとは PC基礎知識

(2014/6/3追記)
おかげさまでHPデスクトップの売り上げランキング第一位を獲得しました!!
現在は販売終了していますが、後継機種のHP ENVY Phoenix 700-360jpが発売中です♪

 HP ENVY 700-360jp/CT icon(HP公式サイト 製品ページ)

HP ENVY Phoenix 700-260jp レビュー

HP ENVY Phoenix 700-260jpは、DELLのライバルとして名高いHP(ヒューレット・パッカード)が販売している主力機種です。今回、2014年1月に販売を開始している「東京生産デジタル一眼ユーザー推奨モデル」についてご紹介します。

HP ENVY Phoenix 700-260jp レビュー

HP ENVY Phoenix 700-260jp レビュー

  1. (レビューその1) 人気Core i7を搭載するHP ENVY Phoenix 700-260jp
  2. (レビューその2) HP ENVY Phoenix 700-260jpの外観をチェック
  3. (レビューその3) HP ENVY Phoenix 700-260jpの内部をチェック
  4. (レビューその4) HP ENVY Phoenix 700-260jpの性能をチェック
  5. (レビューその5) DELLの人気機種XPS 8700と比較

(レビューその5) DELLの人気機種XPS 8700と比較

人気の高性能CPU「Core i7-4770」を搭載するDELLの人気機種XPS8700と比較してみました。購入のご参考にどうぞ。

(その1)外観をXPS 8700と比較

左がHP ENVY Phoenix 700-260jp、右がDELL XPS 8700
左がHP ENVY Phoenix 700-260jp、右がDELL XPS 8700。
本体サイズは、奥行きはHP ENVY Phoenix 700-260jpがコンパクトですが、少しだけ高いです。

反対側からの比較です
左がHP ENVY Phoenix 700-260jp、右がDELL XPS 8700。
反対側からの比較です。

背面を比較
背面を比較。主要な接続端子は、HP ENVY Phoenix 700-260jpはUSB3.0×2ヶ、USB2.0×2ヶ、デジタル音声出力。DELL XPS 8700はUSB3.0×4ヶ、USB2.0×2ヶ、ディスプレイポートです。

天板部分を比較
天板部分を比較。DELL XPS 8700は物を置けるトレイが付いてます。
接続端子はHP ENVY Phoenix 700-260jpはUSB3.0×2ヶ、DELL XPS 8700はUSB2.0×2ヶです。
DELL XPS 8700のUSB3.0は背面に4ヶ集中してますので、使い方の好みでしょうか。

側面を比較
側面を比較。HP ENVY Phoenix 700-260jpはメッシュ面積が広いので、より効果的なエアフローが期待できます。

(その2)内部をXPS 8700と比較

側板を取った状態を比較
側板を取った状態を比較。外れる側板の方向が反対です。(HP ENVY Phoenix 700-260jpは左向き、DELL XPS 8700は右向き)

HP ENVY Phoenix 700-260jpの内部を拡大
HP ENVY Phoenix 700-260jpの内部を拡大。左下のハードディスクへのアクセスが容易、かつ、内部スペースが広い印象です。

DELL XPS 8700の内部を拡大
DELL XPS 8700の内部を拡大。CPUクーラーとグラフィックカードの位置がHP ENVY Phoenix 700-260jpと反対ですね。

(その3)カスタマイズ構成と参考価格をXPS 8700と比較

あくまで参考ですが、カスタマイズ構成と価格を比較してみました。

カスタマイズ構成と価格を比較
機種名 HP ENVY Phoenix 700-260jp DELL XPS 8700 備考
OS Windows 8.1 Windows 8.1 同じ
CPU(定格動作周波数) Core i7-4770(4コア、8スレッド。3.4~3.9GHz) Core i7-4770(4コア、8スレッド。3.4~3.9GHz) DELL XPS 8700は安価なCore i5-4440(4コア、4スレッド。3.1~3.3GHz)も選べます。
メモリ 8GB~32GB 8GB~32GB 同じ
ハードディスク 1GB HDD~(オプションでSSDあり) 1GB HDD~(オプションでSSDあり) 同じ
グラフィックカード ・GeForce GT 640
・GeForce GTX 760
・GeForce GTX 635
・GeForce GTX 645
・GeForce GTX 650 Ti
Radeon HD R9 270
HP ENVY Phoenix 700-260jpは人気が高いGeForce GT 760がカスタマイズ可能。
パーツ増設・メンテナンス性 ハードディスベイへのアクセス容易さ メンテナンス性はHP ENVY Phoenix 700-260jpが有利。
生産地 東京生産 海外 HP ENVY Phoenix 700-260jpは安心感のある東京生産。初期不良等も少ない。
参考価格(※2014年2月1日現在) 89,880円~ 109,980円~ 他のカスタマイズ項目も多数ありますし、日々価格は変動しています。最新価格は各公式サイトでチェックしてください。
公式ページ HP ENVY Phoenix 700-260jp icon(HP公式ページ) XPS8700(DELL公式ページ)  

HP ENVY Phoenix 700-260jpを選ぶ理由としては、大きく分けて以下の4点となります。

  • 人気が高いグラフィックカードGeForce GT 760が欲しい
  • ハードディスベイへのアクセスは容易が望ましい
  • 安心感のある東京生産でないとイヤ
  • できる限り安く購入したい

選択肢を増やして恐縮ですが(笑)、東京生産+Core i7+水冷の上位機種HP ENVY Phoenix 810-180jp iconも含めて、ご自身のニーズにあう機種はどれか、じっくりご検討ください。

HP(ヒューレット・パッカード)公式サイトリンク

HP Directplus オンラインストア

 東京生産+Core i7の高性能パソコン HP ENVY Phoenix 700-260jp
詳細はHP ENVY Phoenix 700-260jp icon(HP公式ページ)でどうぞ。

  1. (レビューその1) 人気Core i7を搭載するHP ENVY Phoenix 700-260jp
  2. (レビューその2) HP ENVY Phoenix 700-260jpの外観をチェック
  3. (レビューその3) HP ENVY Phoenix 700-260jpの内部をチェック
  4. (レビューその4) HP ENVY Phoenix 700-260jpの性能をチェック
  5. (レビューその5) DELLの人気機種XPS 8700と比較

▲このページのTOPに戻る

>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る