使いやすくてお買い得な14インチ標準ノート
DELL Inspiron 14 5000(Inspiron 14 5458) レビュー
Inspiron 14 5000(Inspiron 14 5458)は、使いやすい14インチワイド液晶を搭載したDELL売れ筋シリーズの標準モデル。光学ドライブが付いて4万円台から購入が可能ですし、最新第5世代Coreプロセッサもカスタマイズ可能です。

- 【レビュー1】 使いやすい14インチワイド液晶を搭載する標準ノート Inspiron
14 5000
- 【レビュー2】 Inspiron 14 5000の外観と接続端子をチェック
- 【レビュー3】 Inspiron 14 5000の性能をベンチマークテスト
【レビュー1】 使いやすい14インチワイド液晶を搭載する標準ノート Inspiron
14 5000(Inspiron 14 5458)
今回ご紹介するNew Inspiron 14 5000シリーズ は、2015年5月12日に発売したばかりの新機種です。少し小さめの14インチ液晶や光学ドライブを搭載しつつ、最新の第5世代Coreプロセッサがカスタマイズ可能です。グラフィック用途に強い上位シリーズの「Dell
Graphic Pro」ではありませんが、4万円台からの購入が可能なのでサブノートとしてもおすすめです。

Inspiron 14 5000の外観。本体サイズは幅:345mm×奥行き:243m×高さ:23.4mm、重量は1.92kgです。パネルについて、タッチ式と非タッチ式があり、本体サイズと重量は若干異なります。飽きないシンプルなデザインで、画面とキーボードにゆとりがありますので、個人用途・仕事用途のどちらでも使えますね。ちなみに、今回ご紹介している機種の正式な品番は「Inspiron
14 5458」です。

Inspiron 14 5000は一般的な15.6インチ液晶ノートよりも、少しコンパクトです。操作感を損ねること無く、携帯性やコストパフォーマンスを重視したい方におすすめですね。反面、安価な標準モデルなので、高額な上位シリーズと比べると、質感や薄さは劣ります。

Inspiron 14 5000は省電力ノートなので、電源アダプタはかなりコンパクトです。

Inspiron 14 5000の天板。低価格ノートですが、一昔の安っぽさはありません。

天板を拡大。ザラザラしたデザインで、指紋の跡は気になりません。

Inspiron 14 5000は、一般的なアイソレーションタイプのキーボードを採用しています。本体右上部分に電源ボタンが1つあるだけのシンプルデザインで、テンキーは非搭載です。手を置くパームレスト部分は指紋が付きにくいつや消し加工になってます。

タッチパッドのサイズは、幅:105mm×高さ:65mmです。15.6インチ液晶ノートと比べると、縦方向に15mmほど狭くなっていますが、実際の操作感は問題ありませんでした。

タッチパッドとパームレストを拡大。パッド部分とクリック部分が分離している2枚式です。上位シリーズは本体ボディと一体的な1枚式を採用していることが多いですが、Inspiron
14 5000は標準モデルなので、このあたりでコストを抑えているようですね。

【参考】各解像度の表示範囲を比較。Inspiron 14 5000の表示解像度は一般的な1366×768です。上位シリーズでカスタマイズ可能な高解像度タイプの1920×1080はありません。高解像度タイプの1920×1080を狙う方は、上位シリーズがおすすめですね。
次ページでは、Inspiron 14 5000の外観や接続端子等について詳しくご紹介します。
Inspiron 14 5000(Inspiron 14 5458)が気になる方はDELL公式サイトをチェック!

グラフィック用途に強い「Dell Graphic Pro」シリーズの標準ノート!Inspiron
14 5000(Inspiron 14 5458)
詳しくは、New Inspiron 14 5000シリーズ(2015/5/12発売) (DELL公式製品ページ)をご参照ください。
- 【レビュー1】 低価格・高性能・薄型と3拍子そろった Inspiron 14 5000
- 【レビュー2】 Inspiron 14 5000の外観と接続端子をチェック
- 【レビュー3】 Inspiron 14 5000の性能をベンチマークテスト
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|