![]() |
DELLのタッチ式コンバーチブルウルトラブックXPS 11のレビューをご紹介! DELLの人気ウルトラブック購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
|
||||||||||||||||
ページ更新:2014/3/8 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
タブレットとしても使えるウルトラブック DELL XPS 11 レビュー
【レビュー4】 XPS 11の性能をベンチマークテストXPS 11の性能を調べるため、各種ベンチマークテストを実施しました。 結論から言いますと、XPS 11のCore iプロセッサ+高速SSDという仕様は、とにかく快適です。安いノートパソコンのような”引っかかり”がほとんどなく、下手なデスクトップパソコンよりも速いです。
高速SSDが効いており、冷却能力も高いXPS 11最近のモバイルノートは、20万円前後するハイエンドモバイルから5万円前後のローエンドモバイルまで幅広い機種が各メーカーから発売されています。その中で、XPS 11は10万円前後の価格帯ながらも、高速SSDが効いているので操作感は価格以上でした。処理負荷が高い画像・動画編集には向きませんが、XPS 11が想定しているWeb閲覧や文書作成などの用途であれば十分快適です。 また、しばらく各種ベンチマークテストを実施していたにも関わらず、手を置くパームレスト部分や膝に触れる底面部分の温度がそれほど上がりませんでした。内部の冷却能力が低い激安ノートであれば熱くなるのですが、XPS 11は冷却能力がしっかりしているようです。 反面、メモリ等のパーツ増設が不可、光学ドライブが非搭載など省略した機能も少なからず見受けられますので、利用にはある程度の割り切りが必要です。 とは言うものの、XPS 11は、
など、従来のノートパソコンとは違う雰囲気を感じるウルトラブックです。メインノートの買い替えはもちろん、2台目のサブノートとしてもおすすめなので、ぜひご検討ください。 DELL公式サイト 製品ページリンク
![]()
|