最先端の技術が集結した世界最小13インチノート「DELL XPS 13」 レビュー
「12インチ液晶以下のモバイルノートは、画面やキーボードが小さくて使いづらい。」「一般的な15.6インチ液晶のオールインワンノートは持ち運びが面倒・・・。」という方におすすめな世界最小13インチノート「DELL
XPS 13」。発売前から話題だったモバイルノートのレビューをご紹介します。

- 【レビュー1】 最先端の技術が集結した世界最小13インチノート「DELL XPS 13」
- 【レビュー2】 XPS 13の外観をチェック
- 【レビュー3】 XPS 13の性能をベンチマークテスト
- 【レビュー4】 オプションの拡張アダプタと外付けバッテリをチェック
- 【レビュー5】 (外観比較)11.6〜14インチノートとサイズを比較New!
【レビュー1】 最先端の技術が集結した世界最小13インチノート「DELL XPS 13」
今回ご紹介するのは、最先端の技術が集結した世界最小13インチノートNew XPS 13 Graphic Pro です。
(特徴その1) 13インチノートながら従来の11インチノートサイズにコンパクト化
a
DELL XPS 13の外観。フレームレスモニタにより、13インチノートながら300mm×200mm(従来の11インチノートパソコンのサイズ)のコンパクトボディを実現。最薄部で約15mm、重量も1.29kgと軽量ボディです。しかも最新Core iプロセッサを搭載することにより、最大15時間持続バッテリーを実現するなど文句なしのモバイルノートです。

13インチモニタにも関わらず本体がコンパクトなので、手軽に持てます。

モニタフレームを拡大。DELLいわく、モニタフレームを極限まで薄く、究極のコンパクトサイズを実現。モニタフレームの幅は約5mmと驚異的です。
(特徴その2) コントラストや色純度が高いIGZO2液晶を搭載

XPS 13のモニタをチェック。高品質なIGZO(イグゾー)2液晶を採用しているので、コントラストや色純度が高く、輝度は400cd/m2 と通常のノートパソコンの2倍です。さらに、写真のように視野角も広い、かつ、非光沢(非タッチモデルのみ)なので背景の映り込みがほとんど気になりません。

(イメージ)XPS 13は標準でもフルHDの1920×1080パネルを採用。一般的な1366×768と比べると、表示範囲が広いので複数作業にも最適です。さらにオプションで超高画素な3200×1800にも対応しますが、高解像度になるほど文字が細かくなりますので、3200×1800は上級ユーザーでないと扱いが難しいかもしれません。
(特徴その3) 削り出しアルミフレームやカーボンファイバ複合材など贅沢な素材を採用

XPS 13には、削り出しアルミフレームやカーボンファイバ複合材が採用されています。カーボンファイバは、一部のジャンボジェット機にも採用されるほど高品質な素材とのこと。しっとりとした手触りのマット調なので、高級感もバツグンです。写真では少しわかりにくく、伝えきれないのが残念。。。

カーボンファイバ複合材を拡大。網目模様のように繊維が織り込まれているのがわかります。

天板は、高質感かつ指紋が付きにくい素材を採用しているだけでなく、背面側から見ると「本当に液晶モニタが付いてるの?」と疑ってしまうほどの薄さを感じます。でも、頑丈なので天板がたわむことはありません。

天板を拡大。刃物をイメージさせるような鋭さが印象的。
(特徴その4) 最新の第5世代Core iプロセッサと高速SSDを標準搭載!
XPS 13は、見た目のデザインだけでなく、最新のCore iプロセッサや高速なSSDを搭載しており、性能面でも妥協がありません。

最新の第5世代Core i5プロセッサを搭載。性能はもちろん省電力タイプなので、バッテリの持ちも大きく向上しています。ちなみに、上位のCore
i7プロセッサもカスタマイズ可能です。

XPS 13が搭載するSSD(左)と安価なノートパソコンに搭載するハードディスク(左)のアクセス速度をCrystalDiskMark
3.0で計測。XPS 13の速さがよくわかります。連続・ランダム共、全く別次元ですね。
実際、
- 1秒でスリープモードから復帰
- 4秒で休止状態から復帰
- 8秒で電源オフ状態から起動
と、スリープ状態や起動時間からの復帰時間が劇的に速いです。
メインノートとしても使えるXPS 13
DELLのノートパソコンラインナップにおいて、過去から上位ブランドに位置付けされているのがXPSシリーズです。この記事を書いている時点で、このXPSシリーズにラインナップされているのはXPS 13だけであり、DELLの本気度がうかがえます。
事実、法人向けノートとしても人気です。
デザイン、質感、パネル、性能、バッテリにおいて妥協がありません。値段は少し高めですが、それだけの満足度はあると思います。気になる方はチェックしてみてください。
次ページでは、XPS 13の外観を徹底的にご紹介します。
DELL公式サイト 製品ページリンク
大きくて使いやすい13.3インチ液晶モニタ/最新省電力CPUを搭載するXPS 13。
詳しくはNew XPS 13 Graphic Pro をご参照ください。
- 【レビュー1】 最先端の技術が集結した世界最小13インチノート「DELL XPS 13」
- 【レビュー2】 XPS 13の外観をチェック
- 【レビュー3】 XPS 13の性能をベンチマークテスト
- 【レビュー4】 オプションの拡張アダプタと外付けバッテリをチェック
- 【レビュー5】 (外観比較)11.6〜14インチノートとサイズを比較New!
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|