最新の流行パーツを知って、理想的なDELLパソコンを購入しましょう。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2009/8/30 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年夏〜秋版 カスタマイズ最新事情を知ろうDELLパソコン購入を検討されている方のために、最新のパーツトレンドをご紹介。 13.ハードディスク〜2台使ってワンランク上の環境を手に入れる〜RAID構築で性能アップor自動バックアップさらに性能を向上させたい方には、2台のハードディスクを使用するRAIDがおすすめです。 RAID構成とはRAID(レイド)は、「Redundant(冗長) Arrays(配列) of Inexpensive(安い) Disks(ディスク)」の略称で、複数のハードディスクをまとめて1台のハードディスクとして利用する技術のことです。 2台のハードディスクを1台の仮想ハードディスクに見立てることによって、色々なメリットが生じます。RAIDの種類は複数存在しますが、DELLで選択できるRAIDは次の2種類です。 RAID 0 (ストライピング)データを2つのハードディスクに分散して読み書きすることによって、より早いアクセスが可能になるRAID。理論上のハードディスク性能が2倍になりますので、快適性が大きく向上します。 RAID 1 (ミラーリング)全く同じデータを、2つのハードディスクに記録させる安全性重視のRAID。 仮に一方のハードディスクが故障しても、もう一方に同じ情報が記録されているので、データを紛失することがありません。大切なデータの自動的バックアップ用として最適です。
RAID 0とRAID1の特徴RAID0とRAID1の特徴について、簡単にご紹介します。
つまり、
と言えます。 RAIDは、主にヘビーユーザーの方や業務レベルでの使用が多いので一般向けではありませんが、一度導入すると1台のハードディスクに戻れない魅力があります。 処理速度を優先するならRAID0、データのバックアップを優先するならRAID1がおすすめですが、RAIDが構築できる機種とできない機種がありますので注意が必要です。人気が高いInspiron545ではRAID0のみ、Studio DesktopならRAID0もしくはRAID1が可能です。 性能重視のRAID0はどれだけ速くなる?上記でご紹介したとおり、性能重視するならRAID0がおすすめです。ただし、パソコンの処理速度はハードディスクだけでなく、CPUやメモリなど他パーツ全ての総合力ですので、ハードディスクが2台になったからといって、パソコンの処理速度が2倍になる訳ではありません。 以前、定番ベンチマークソフトPCMark05を使って、RAID0の性能を比較した結果をご紹介しますと、
上記のような結果です。実負荷を想定しているベンチマークソフトでの比較だけに興味深い結果ですが、「E6750+RAID0」に関しては約1割、「Q6600+RAID0」については約2割の性能アップが確認できました。 この結果を「たった2割程度しか性能アップしないのか・・・」と感じるか、「すごい!2割もアップするのか!」と感じるかは個人差によります。 インターネットや文章作成用途であれば、ブラウザやアプリケーションの起動速度がキビキビする印象は受けますが、劇的な変化は感じられないかもしれません。反対に、画像や動画を主用途とする方であれば、30分かかるエンコード作業が25分弱、1時間かかるエンコード作業が50分弱とかなりの時間短縮が見込めます。 外付けハードディスクを併用しよう内蔵するハードディスクの容量を最小限にして、大きなデータは外付けタイプのハードディスクに保存する方法もあります。
高速なeSATA端子接続ハードディスクも検討外付けタイプのハードディスクには一般的なUSB接続だけでなく、高速なeSATA接続ができる機器も存在します。パソコン側にもeSATA端子がある機種であれば、非常に高速なデータ転送が楽しめます。
高速なeSATA端子を搭載するノートパソコンStudio 1536と外付けハードディスクを利用して、文章データ1GB(660ファイル)を転送した時間を測定した結果をまとめると、以下のようになります。
eSATAは、デスクトップパソコンStudio DesktopやノートパソコンStudio 15など中級期種で搭載されています。保存データ量が多く、外付けハードディスクを併用される方は、eSATAでの接続も視野に入れてみてください。 ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です! お勧め DELL製品詳細ページデスクトップパソコン
ノートパソコン
|