![]() |
DELLノートパソコン「Inspironシリーズ」の購入を検討。最新の性能を搭載し、購入意欲を刺激するコストパフォーマンスが魅力的です。
|
||||
ページ更新:2007/7/9 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Inspiron 1520 購入検討記DELLの最新ノートパソコン「Inspiron 1520」を購入します。購入までの検討やカスタマイズをご紹介。 3.液晶モニタについてさらに悩む購入する機種がInspiron 1520に決まりましたので、次にカスタマイズを検討してみます。 まずは液晶モニタから液晶サイズは15.4インチで決まりましたが、表示する範囲を決める表示解像度の選択や液晶の光沢・非光沢など、Inspironシリーズの中でも特に選択肢が多いのがInspiron 1520です。 ちなみに7月8日現在、選択できる液晶モニタは、
の4種類となっています。 表示解像度使い勝手が一番変わるのが、表示範囲を決める解像度の選択です。
表示解像度が広いと、モニタに表示できる範囲が広くなります。一度にたくさんのウィンドウを開く作業であれば有利ですが、文字が小さくなるというデメリットもあります。 光沢・非光沢また、光沢・非光沢という2種類の液晶タイプが選べます。
デジカメ写真や映画・テレビなど、画像/動画の視聴には光沢液晶がお勧めですが、背景の映り込み(蛍光灯など)の問題があります。(左の光沢液晶には、背景のカーテンが映り込んでいます。) インターネットや文章作成など、特にモニタの”質感”を求めない作業であれば、非光沢タイプがお勧めです。 私の結論結論から言いますと、今回は非光沢タイプの1,280×800液晶にしました。 非光沢タイプ液晶を選んだ理由非光沢液晶を選んだ一番の理由は、背景の映り込みを避けたかったからです。 私が今回Inspiron 1520を購入する目的は、 インターネット、ホームページ更新、文章作成などビジネス用途、音楽・DVD視聴、画像レタッチ編集、ときどき動画編集、3Dゲームはしない です。 ちなみに、使用割合をグラフにすると、こんな感じになります。
一部、画像や動画の編集など、光沢液晶が有利な使用目的もありますが、基本的に”色”にこだわりがありません。 また、私が使おうとしているリビングのスペースは、蛍光灯の影響を大きく受ける位置なので、どうしても気になりました。 一応断っておきますが、液晶モニタの傾き調整や使用場所の移動などで、映り込みの影響を少なくできる方には光沢タイプはお勧めです。 Inspiron 1520の液晶モニタ選択における不満について今回、Inspiron 1520の液晶モニタを検討する上で、一点だけ不満がありました。 光沢液晶は、「1,680×1,050」「1,440×900」「1,280×800」という、3種類の表示解像度から選択できるのですが、非光沢液晶には「1,280×800」しか選択肢がありません。 今回の使用目的であれば、1,280×800でも問題ないので良かったのですが、欲を言えば、非光沢液晶でも「1,680×1,050」「1,440×900」が欲しかったかな、と思います。 DELLパソコン 製品詳細ページ
ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です!
|