![]() |
新Inspironシリーズを徹底比較。お勧めのDELLパソコンをご紹介します。
|
||||||||||
ページ更新:2007/7/20 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
新Inspironシリーズを徹底比較新「Inspironシリーズ」を検討されていらっしゃる方に、各機種の違いをご紹介します。 【その7】Inspiron 1720とInspiron 1520の違いInspiron 1720とInspiron 1520の違いは、搭載できるCPUや液晶サイズ、ビデオコントローラなど多岐に渡ります。
カスタマイズの違いについて以下、2007年7月15日現在の情報です。 CPUInspiron 1720とInspiron 1520では、選択できるCPUが一部異なります。 Inspiron 1520では、低価格なCeleronプロセッサが選べない低価格なCeleronプロセッサを上位機種のInspiron 1720では選べますが、Inspiron 1520では選べません。 しかし、デュアルコアCPUが主流となっている今、シングルコアCPUのCeleronプロセッサを選択するのも気が引けますし、価格差から考えても将来長く使うためにはあまりメリットを感じられません。 将来投資という点から考えても、Core 2 Duoプロセッサがお勧めです。 Core 2 Duoでも、選べる上位CPUが違う2次キャッシュメモリは4MB、FSBも同じ800MHzと変わりませんが、動作周波数が異なります。この差を大きいと考えるか、小さいと考えるかは個人差によりますが、一般ユーザーの方であれば選択するメリットはないと考えます。 CPUのパワーを必要とする動画編集やファイルエンコード作業においても、体感的な差を感じることはないでしょうし、厳密に性能差を比較しても上位CPUの恩恵を受けることができるのは、一部のヘビーユーザーの方だけでしょう。 液晶モニタ一番の違いは、この液晶モニタの選択です。
売れ筋は15.4インチ液晶現在、一番人気が高い液晶サイズは15.4インチです。大きさの都合上、持ち運びには適しませんが、ご自宅での使用など据え置きノートとして使う場合に最適です。 高解像度が大前提の17インチ液晶大画面の17インチ液晶では、表示解像度が高い液晶を採用しています。動画編集など大画面を活かしたパソコンの使用目的に最適です。 特に最上位液晶では、デスクトップパソコンの24インチ液晶と同等の解像度を持ち、14.1インチの下位液晶よりも2倍以上の表示範囲を誇ります。 そのため、一度に複数のウィンドウを開く作業が多い方に最適です。 ビデオコントローラInspiron 1720とInspiron 1520では、ビデオコントローラのカスタマイズが若干異なります。 ビスタの動作だけならオンボードタイプでOKだけどInspiron 1720では、オンボードタイプが選択できますが、Inspiron 1520では拡張タイプのみの選択となります。 価格的には、オンボードタイプの方がお得ですが、ビスタを動作させる最低限のグラフィック性能ですので、3Dグラフィックに対する余裕はありません。 Inspiron 1720やInspiron 1520を購入するのであれば、性能のバランスから考えて、拡張型ビデオコントローラがお勧めです。 大きさと重さ液晶モニタの大きさが違うので、当然と言えば当然ですが、パソコン本体の大きさと重さが違います。 Inspiron 1720やInspiron 1520は、基本的に自宅での使用がメインであり、モバイルパソコンのように持ち運びには向きません。そのため、本体の重さにはそれほど重要性はないと言えます。 ただ、使う度に棚に片付けたり常時机の上に置いておく場合は、本体の大きさによっては邪魔になることがあります。ノートパソコンでは、ある意味性能以上に使い勝手に影響を与えますので、最低限のチェックはしておきましょう。 製品詳細ページ
ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です! 7.【その6】Inspiron 530とInspiron 531sの違い<< >>9.【その8】Inspiron 1520とInspiron 1420の違い |