![]() |
DELL購入検討日記は、Windows Vistaを搭載したDELLパソコンを納得して購入して頂くための検討コラムです。
|
||||
ページ更新:2006/12/22 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
ビスタプレミアム対応のカスタマイズを考えるWindows Vista(ビスタ)の発売が2007年の1月に迫り、DELLからも「ビスタプレミアム対応パッケージ」が発売され始めました。今購入するなら、将来ビスタへ移行することを前提とした性能のあるパソコンがおすすめです。 3.どのCPUを選べば良いのか検討する前ページでは、「Windows VistaにはデュアルコアCPUがおすすめ!」という話をさせて頂きましたが、このページでは、もう少し掘り下げて検討してみたいと思います。 今買うなら、おすすめはインテル Core 2 Duo プロセッサいきなり結論から入りますが、 下位CPUのPentiumプロセッサやCeleronプロセッサと、1〜2万円前後の値段差はありますが、それ以上に性能差がありますし、将来的な安心感を考えても十分お買い得です。これからは間違いなくデュアルコアCPUの時代でもありますので、勝っておいて損はないと思います。 大切なのはコア数と2次キャッシュメモリCPUの性能を比較する際よく対象となるのが、2.66GHz、2.40GHzと書かれている数字(動作周波数)です。 この数字が大きいほど処理が速いということを意味するのですが、私は前ページでもご紹介しているコアの数や2次キャッシュと呼ばれるCPUに搭載されているメモリが大切だと考えています。 高い動作周波数が求められる環境は、かなり処理負荷の高い作業が必要な方であって、一般的な方であれば動画や画像編集をする場合であっても重要視する内容ではありません。 私のおすすめCPU私がおすすめするCPUは、
です。 高性能なデュアルコアCPUでありながら割安感のある価格設定が魅力的で、よほどのヘビーユーザーでなければ十分な性能を誇ります。しかも、省電力化も万全で発熱量も少ないので、パソコン本体も熱くなりにくく、他のパーツへの影響も少ないです。 2次キャッシュメモリも2倍以上2次キャッシュメモリも2MB以上と十分な容量を確保しており、低価格なCeleronプロセッサの2倍以上となっています。 CPUはアップグレードが困難CPUはメモリのように、後で取り替えたり増設することが難しいパーツですので、購入時はできるだけ高性能なパーツがおすすめです。
次回は、ビデオコントローラの選択についてご紹介したいと思います。 |