![]() |
DELL購入検討日記は、Windows Vista、Windows XPを搭載したDELLパソコンを納得して購入して頂くための検討コラムです。
|
||||
ページ更新:2007/4/22 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへWindows XPとWindows Vistaのどちらを選ぶ?ご存じの方も多いかもしれませんが、実は、DELLでは現在もWindows XP搭載パソコンが買えます。 5.VistaとXPの性能比較をおさらいビスタ発売後もXPが購入できるという現状は、 「ビスタを使うメリットが見当たらない。」 という誤解を与えかねません。 また、XPがある程度完成されたOSであることから、ビスタへの乗り換えに意欲的ではない方も多いようです。 しかし、ビスタを使って実感していますが、ビスタにアップグレードする利点は確かに存在します。 このページでは、 ★XPにはない、ビスタの新機能ビスタの特長といえば、エアロと呼ばれるキレイなグラフィック表示ばかりが注目されがちです。 私が考える、ビスタの3大特長は、 です。 1.エアロと呼ばれるグラフィック機能
ビスタでは、Aero(エアロ)と呼ばれるGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)を採用することによって、Windows XPと比べて断然画面がキレイ、かつ、操作性が大きく向上しています。 ここで注目しておきたいポイントは、単にグラフィックがキレイになっただけではなく、”XPよりも効率的な操作が可能になった”ということです。 詳しくは、「これでわかる!Windows Vista特集ページ」を参照頂ければ記載しておりますが、 「操作感は、Windows XPでも十分。」という方も多いようですが、 2.根本から構成を見直した、セキュリティ機能
ビスタは、「ADSL接続」や「FTTH(光)接続」での使用をメインとして作られたOSです。 インターネット初期の「ダイアルアップ接続」や「ISDN接続」での使用をメインとして作られたXPとは、根本からセキュリティ機能が違います。 そのため、ビスタはセキュリティ機能が万全。 クレジットカード会社や銀行などを装い、カード番号などを盗み取ろうとする「オンライン詐欺」、パソコンの乗っ取りなど悪意のあるアクセス等にも有効です。インターネットをする上での最重要機能と言っても過言ではないでしょう。 3.一瞬で表示される、便利ですばやい検索機能私が普段ビスタを使用して、一番便利だなぁと思うのが、この検索機能です。
ハードディスク内に保存されている大量のデータをインデックス(索引・見出し)化することによって、一から検索する手間と時間を省くことができます。 「どこにデータを保存したのか忘れた・・・」 など、何をするにも検索することから始める私にとっては、データの保存場所を探す手間が大幅に削減されています。 ビスタ検索機能の早さに慣れてしまうと、ハッキリ言ってXPに戻ることはできません。 ビスタに乗り換えると、作業効率が上がる場合が多い上記では、ビスタの長所を3点ほど、ご紹介しました。 ビスタとXP、どちらのOSを選択するかは、あくまでパソコンの使用目的によります。 XPが選択できるDELLパソコン (DELL公式見積りページ)
次回は、「XP搭載パソコンがお勧めの使用目的」を考えたいと思います。 |