![]() |
DELL購入検討日記は、Windows Vista、Windows XPを搭載したDELLパソコンを納得して購入して頂くための検討コラムです。
|
||||
ページ更新:2007/4/24 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへWindows XPとWindows Vistaのどちらを選ぶ?ご存じの方も多いかもしれませんが、実は、DELLでは現在もWindows XP搭載パソコンが買えます。 7.XPを購入する際のおすすめカスタマイズ例前ページ「6.XP搭載パソコンがお勧めの使用目的を考える」でご紹介しましたが、ビスタ発売後にあえてXPを購入するメリットは、
などが考えられます。 「ハード的に負担の軽いXPを購入し、処理速度や快適性を追求したい。」 CPU基本的には高性能なCPUをお勧めしますが、インターネットやメール、文章作成程度の使用目的であれば、低価格CPUでも問題ないでしょう。 特にデスクトップパソコンでは、選択できるCPUの種類が多く、どのCPUを選べば良いか悩み所です。 ブランド名が変わるアップグレードはお勧めですが、動作周波数だけのアップグレードは・・・(例) アップグレードにかかる料金に対して、体感できる速度差が小さいため、とても非効率的です。 反対に、画像や動画など、デジタルコンテンツの編集・管理を行う場合は、CPUの性能が重要視されます。 将来ビスタに移行する可能性があるなら複数の並行作業が得意な、デュアルコアCPUがお勧め。 もちろん、XP環境でも快適さはワンランク上です。 メモリメモリ容量に関しては、単純明快です。
という3択で良いかと思います。 CPUのように、後でアップグレードが難しい訳でもなく、メモリスロットの空きがあれば、簡単に増設もできます。 ちなみに、メモリの転送速度規格(667MHzや533MHz)は、ほとんど気にしなくて良いでしょう。 将来ビスタに移行する可能性があるならメモリは余裕を持った選択が必要です。 ビデオコントローラXPなら、チップセットに統合されている「オンボードタイプ」でもOKです。 将来ビスタに移行する可能性があるならミドルレンジ(性能的に中程度)のビデオコントローラが必要です。 その他のパーツについてXPを購入する上で大切なのは、上記3パーツ(CPU、メモリ、ビデオコントローラ)ですが、他にも色々検討要素はあります。 ビスタを購入するなら、横方向に広いワイド液晶モニタがお勧めですし、テレビパソコンをメイン利用として購入するならばXPでも十分でしょう。 何にしても、カスタマイズを検討する上で一番大切なことは、将来ビスタへ移行するのか、XPのまま使い続けるのかという判断です。 仮にXPのまま使い続けるのであれば、安価なスクエア型の17インチor19インチ液晶モニタがおすすめです。 将来的に考えて、無駄なカスタマイズを省き、低価格・高コストパフォーマンスのDELLパソコンを購入しましょう。 XPが選択できるDELLパソコン (DELL公式見積りページ)
次回は、「これからのDELLパソコン販売戦略」を考えみたいと思います。 |