![]() |
DELL購入検討日記は、XPのサポート期間を考えるコラムです。
|
||||
ページ更新:2007/6/9 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Windows XPはいつまで使える?XPがいつまで使えるかご存じですか? 2.マイクロソフトのサポートって何?パソコンの土台となるOS(ここで言うWindows)は、とても複雑な作りで構成されています。 そこで、Windowsの発売元であるマイクロソフトは、Windowsに不具合が生じた場合にその原因を解消するサポートを行います。 修正プログラムを配信不具合を修正する更新プログラムが、定期的に配布されます。 この修正パッチは、スタートメニューの「Windows Update」からマイクロソフトの公式ページへインターネット接続することによって、自分のパソコンに入っていない修正パッチを自動的に検索してインストールしてくれるという優れものです。
必ず、優先度の高い更新プログラムは適用しておきましょう。
マイクロソフトのサポート内容上記でご紹介した更新プログラムの提供も含めて、マイクロソフトのサポートには以下のようなモノがあります。
特にこの中で重要なのが、「1.セキュリティに関する不具合の修正」と「2.セキュリティ以外に関する不具合の修正」です。OSを長く使うためには、必ず必要なサポートとなります。 あまり知られていないサポート期限についてただし、1つ重要な問題があります。 マイクロソフト曰く、 「新しいOS(ビスタ)が発売されてから、古いOS(XP)のサポート期間は2年である。」 とのことです。 ただし延長を発表マイクロソフトは、XPからビスタへの乗り換えを期待していたので、このような強気な発言をしたのですが、ビスタがあまりに高いグラフィック能力を要求したため、パソコンの買い換えが必要になるユーザー側から猛反発を受けました。 その結果、ビスタ発売直前になって、マイクロソフトはXPのサポート延長を突然発表したのです。 これは、 ところが、最近になって詳しく調べてみると、当初思っていた内容と変わっています。 XPのサポートには、「メインサポート」と「延長サポート」があるのです。 ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です! |