![]() |
DELL Studio XPS 9100のレビューをご紹介!DELLパソコン購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
|
||||||||||||||||||
ページ更新:2010/10/18 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
DELLプレミアムデスクトップ Studio XPS 9100 レビューStudio XPS 9100は、インテル最上位CPU「Core i7-900シリーズ」を搭載するハイエンドパソコン。最大12スレッド動作するCore i7 Extreme Editionと重量級3Dゲームが楽しめるハイエンドビデオコントローラの組み合わせはStudio XPS 9100だけの特権です。 Studio XPS 9100の性能を徹底ベンチマーク!Studio XPS 9100の性能について、各種ベンチマークテストを行います。Core i7を搭載する人気デスクトップパソコンStudio XPS 8100との性能比較もご紹介しますので、購入を迷っていらっしゃる方はご参考にどうぞ。 【ベンチマーク比較 その5】 CPUの処理速度を測定する「Superπ」Superπはシングルスレッド対応なのでコア数に依存せず、動作周波数に対しての処理速度を測定するベンチマークです。今回は、円周率を419万桁まで計算する時間を比較。
※Studio XPS 9100 その2:Core i7-960(3.20GHz/3.46GHz)+ATI Radeon HD 5870 1GB ※Studio XPS 9100 その3:Core i7-980X(3.33GHz/3.60GHz)+ATI Radeon HD 5870 1GB ※Studio XPS 7100:Phenom II X6 1055T(2.80GHz/3.3GHz)+ATI Radeon HD 5870 1GB ※Studio XPS 8100:Core i7-870(2.93GHz/3.60GHz)+ATI Radeon HD 5770 1GB
コア数に関係ないベンチマークテストですが、動作周波数はそれほど差がないにも関わらず、PhenomとCore i7シリーズでは処理時間がかなり差が出ます。なぜこんなに違うのか正直わかりません。計測間違いかな?とも思い、何度か再テストしましたが結果は同じでした。実際、古いアプリケーションでここまで差が出ることはないでしょうが、ちょっと衝撃的でした。 その他になったのが、下位CPUのCore i7-930です。動作周波数が高いCore i7-870に負けてます。ただ、上位のCore i7-960では逆転し、最高峰のCore i7-980Xではさらに突き放します。ベンチマークテスト中に動作周波数の上昇頻度を確認しても、性能面での余裕があるためか、Core i7-930は控えめ、Core i7-960やCore i7-980Xは積極的でした。
Studio XPS 9100の見積もり/カスタマイズはDELL公式サイトで!
【ベンチマーク比較 その4】 ファイナルファンタジー14やストリートファイターWなどの人気ゲームでベンチマークテスト<< >>【ベンチマーク比較 その6】 デジタル一眼レフで撮影した画像を編集する「Capture NX2」、「LightRoom3」、「Photoshop CS5」 |