![]() |
DELL Studio XPS 9100のレビューをご紹介!DELLパソコン購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2010/10/18 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
DELLプレミアムデスクトップ Studio XPS 9100 レビューStudio XPS 9100は、インテル最上位CPU「Core i7-900シリーズ」を搭載するハイエンドパソコン。最大12スレッド動作するCore i7 Extreme Editionと重量級3Dゲームが楽しめるハイエンドビデオコントローラの組み合わせはStudio XPS 9100だけの特権です。 Studio XPS 9100の性能を徹底ベンチマーク!Studio XPS 9100の性能について、各種ベンチマークテストを行います。Core i7を搭載する人気デスクトップパソコンStudio XPS 8100との性能比較もご紹介しますので、購入を迷っていらっしゃる方はご参考にどうぞ。 【ベンチマーク比較 その6】 デジタル一眼レフで撮影した画像を編集する「Capture NX2」、「LightRoom3」、「Photoshop CS5」デジタル一眼レフや一部の上位コンパクトカメラでは、RAWと呼ばれる高画質モードが選択できます。劣化が少ない画質が楽しめることから最近人気が急上昇していますが、CPUにかかる負荷が非常に重いのでCPU性能が快適さを左右します。 今回は、私が普段使用しているRAW現像ソフトCapture NX2」、マルチスレッドCPUとの相性が良い「Adobe Lightroom3」、定番画像編集ソフト「Photoshop CS5」を使って、画像編集の処理速度を比較してみました。
※Studio XPS 9100 その2:Core i7-960(3.20GHz/3.46GHz)+ATI Radeon HD 5870 1GB ※Studio XPS 9100 その3:Core i7-980X(3.33GHz/3.60GHz)+ATI Radeon HD 5870 1GB ※Studio XPS 7100:Phenom II X6 1055T(2.80GHz/3.3GHz)+ATI Radeon HD 5870 1GB ※Studio XPS 8100:Core i7-870(2.93GHz/3.60GHz)+ATI Radeon HD 5770 1GB
3種類の画像編集ソフトを使って比較しましたが、全体的にCore i7-900シリーズが強いです。下位のCore i7-930でも、他のベンチマークテストで負け気味だったCore i7-870とほぼ同性能になってます。データ容量が大きなファイルに重負荷をかける画像編集用途では、CPU性能に重点を置いたCore i7-900シリーズに軍配が挙がるようです。中でも、上位のCore i7-960とCore i7-980Xは強く、Core i7-930やCore i7-870の8割弱で処理が完了するソフトもあるほどです。画像編集の頻度が高い方は、予算の許す限り上位CPUを狙ってみてください。
ちなみに、リアル6コアのPhenom II X6も何とか健闘してました。処理速度にそれほどこだわりがなければ、安価なPhenom U X6搭載機種Studio XPS 7100でも良いかもしれません。処理時間の差は歴然ですが・・・。 Studio XPS 9100の見積もり/カスタマイズはDELL公式サイトで!
【ベンチマーク比較 その5】 CPUの処理速度を測定する「Superπ」<< >>【ベンチマーク比較 その7】 動画エンコードの定番アプリケーション「TMPGEnc 4.0 XPress」 |