![]() |
HP(ヒューレット・パッカード)の人気デスクトップ3機種(810-290jp/700-360jp/500-340jp)を徹底比較レビュー!
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2014/8/29 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP(ヒューレット・パッカード)のデスクトップPCが熱い!
|
機種名 | HP ENVY Phoenix 810-290jp (上位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY Phoenix 810-290jp (下位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY 700-360jp/CT![]() |
HP Pavilion 500-340jp/CT![]() |
(参考)ノートPC ENVY 17 |
---|---|---|---|---|---|
OS | Windows 8.1 | Windows 8.1 | Windows 8.1 | Windows 8.1 | Windows 8.1 |
CPU(動作周波数) | Core i7-4960X(3.6~4.0GHz) | Core i7-3820K(3.6~3.8GHz) | Core i7-4790(3.6~4.0GHz) | Core i5-4460(3.2~3.4GHz) | Core i7-4700MQ(2.4~3.4GHz) |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 4GB | 8GB |
ハードディスク | 128GB SSD | 1TB ハードディスク | 128GB SSD | 1TB ハードディスク | 1TB ハードディスク(24GB SSDキャッシュ) |
ビデオコントローラ | GeForce GTX 770 | GeForce GTX 760 | GeForce GT 640 | GeForce GT 640 | GeForce GT 740M |
製品公式ページ | HP ENVY Phoenix 810-290jp/CT
|
HP ENVY Phoenix 810-290jp/CT
|
HP ENVY 700-360jp/CT |
HP Pavilion 500-340jp/CT
|
ENVY 17-j100
|
(参考)パソコン納得購入ガイドのレビュー | HP ENVY Phoenix 810-290jp レビュー | HP ENVY Phoenix 810-290jp レビュー | HP ENVY 700-360jp/CT レビュー | HP Pavilion 500-340jp/CT レビュー | HP envy 17-j100 レビュー |
定番ベンチマークソフトのCrystalDiskmark 3.0を使って、128GB SSDと1TBハードディスクの性能を調べてみました。
810-290jpと700-360jpでカスタマイズ可能な128GB SSDのスコア。
読み込みは約400MB/s以上ですし、特に体感的な差となる「4K」や「4K QD32」も爆速です。810-290jpと700-360jpを購入するなら、128GB
SSDは是非検討していただきたいです。
3機種全てでカスタマイズ可能な1TBハードディスクのスコア。
seq(連続)は約190MB/sと速いですが、速さが実感できる「4K」「4K QD32」のスコアがSSDと比べると極端に低いです。データ保存用としての利用がおすすめです。
(参考)ノートPC ENVY 17でカスタマイズ可能な1TBハードディスク(24GB SSDキャッシュ)のスコア。
デスクトップ3機種と比べると、ハードディスクより全体的に速いですが、SSDとは極めて大きな性能差が出ます。
古いアプリケーションを想定したシングルスレッドテスト、新しいアプリケーションを想定したマルチスレッドテストが実施できるCINEBENCHを使って、CPUの実力を確認してみました。今回テストしたのは、「CINEBENCH R10」と「CINEBENCH R11」です。
「CINEBENCH R11」。3Dグラフィックのレンダリング性能を測定するベンチマークソフト。美麗な3Dグラフィックを描き切るまでのスコアをチェックします。CPU能力を100%フルに発揮するンチマークテストなので、各CPUの底力を知ることができます。
機種名 | HP ENVY Phoenix 810-290jp (上位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY Phoenix 810-290jp (下位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY 700-360jp/CT![]() |
HP Pavilion 500-340jp/CT![]() |
(参考)ノートPC ENVY 17 |
---|---|---|---|---|---|
【CINEBENCH R10】 Single CPU Render Test | 6715 | 6539 | 7885 | 6676 | 6498 |
【CINEBENCH R10】 Multi CPU Render Test | 35647 | 25454 | 29345 | 21715 | 24418 |
【CINEBENCH R11】 CPU(シングルスレッド)(pts) | 1.63 | 1.55 | 1.80 | 1.53 | 1.51 |
【CINEBENCH R11】 CPU(マルチスレッド)(pts) | 11.02 | 7.32 | 8.27 | 5.46 | 6.95 |
シングルスレッドでは、動作周波数が上昇しやすいCore i7-4790を搭載する700-360jpが強いです。マルチスレッドで、6コア・12スレッドで動作するCore
i7-4960Xを搭載するが圧倒的ですね。しかもCore i7-4960Xはオーバークロック可能なので、調整によってはさらに上を狙えます。
(参考)前機種のHP ENVY Phoenix 810-190jpにおいて、Core i7-4960Xのオーバークロックを実施
(レビューその4) ゲーマーズモデルでベンチマーク&オーバークロック♪(その1)
私が主用途としているデジタル一眼レフカメラの画像編集やビデオカメラの動画編集であれば、CPUの性能が大きく影響しますので、Core i7-4790を搭載する700-360jpが良いですね。
機種名 | HP ENVY Phoenix 810-290jp (上位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY Phoenix 810-290jp (下位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY 700-360jp/CT![]() |
HP Pavilion 500-340jp/CT![]() |
(参考)ノートPC ENVY 17 |
---|---|---|---|---|---|
最高温度 | 65℃ | 63℃ | 77℃ | 58℃ | 77℃ |
810-290jpは、強力な冷却能力を誇る水冷クーラーを搭載しているので、CPUの負荷を100%まで上昇させても65℃程度までしか熱くなりません。Core i7-4790を搭載する700-360jpは、他と比べて少し高いですが、エアフローがしっかりしているので大丈夫です。
比較対象 | HP ENVY Phoenix 810-290jp (上位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY Phoenix 810-290jp (下位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY 700-360jp/CT![]() |
HP Pavilion 500-340jp/CT![]() |
(参考)ノートPC ENVY 17 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
PCMark | 5673 | 3820 | 5511 | 3552 | 4686 | 総合スコア |
Lightweight | 5527 | 2860 | 5913 | 2850 | 4474 | Webブラウジング、画像表示、テキスト編集 |
Productivity | 4972 | 2224 | 5456 | 2311 | 4198 | Webブラウジング、データの暗号化 |
Entertainment | 5449 | 4328 | 4379 | 3533 | 3639 | 動画再生・変換、Webブラウジング、グラフィック描画 |
Creativity | 9235 | 6334 | 8805 | 5455 | 7447 | 画像表示、動画変換 |
Computation | 11924 | 10999 | 11041 | 9022 | 14427 | 動画変換(高解像度) |
System storage | 5149 | 2026 | 5184 | 2046 | 4013 | ハードディスクへのアクセス速度(Windows Defender、Windows Media Center、画像・動画・音楽、アプリケーション起動、ゲーム) |
RAW system storage | 4580 | 535 | 5060 | 552 | 1876 | ハードディスクへのアクセス速度(Windows Defender、Windows Media Center、画像・動画・音楽、アプリケーション起動、ゲーム) |
810-290jp(下位カスタマイズ)と500-340jpがハードディスクを搭載していますので、System storageのスコアが極端に低く、全体的にスコアが低く引っ張られていますが、500-340jp以外は全体的に高スコアです。
最新版「PCMARK 8」でもベンチマークしてみました。他機種との性能比較の参考としてください。
比較対象 | HP ENVY Phoenix 810-290jp (上位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY Phoenix 810-290jp (下位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY 700-360jp/CT![]() |
HP Pavilion 500-340jp/CT![]() |
(参考)ノートPC ENVY 17 |
---|---|---|---|---|---|
一般的な使い勝手の「Home」 | 4271 | 3842 | 3651 | 計測できず | 2809 |
画像や動画編集などクリエイティブな使い勝手の「Creative」 | 4718 | 3670 | 3585 | 計測できず | 3191 |
文書作成など仕事の使い勝手の「Work」 | 4896 | 4342 | 4821 | 計測できず | 3961 |
ハードディスクへのアクセス速度を調べる「Strage」(SSD) | 4869 | - | 4909 | 計測できず | 4626 |
ハードディスクへのアクセス速度を調べる「Strage」(ハードディスク) | 2785 | 2546 | 2587 | 計測できず | 1942 |
文書作成など仕事の使い勝手の「Work」であれば、810-290jpと700-360jpのスコア差は小さいです。反対に、画像や動画編集などクリエイティブな使い勝手の「Creative」になると、6コア12スレッドCPUのCore i7-4960Xを搭載する810-290jpが断然強いです。
定番の3DMARKでベンチマークを実施。グラフィックカードの性能が大きく影響します。
ビデオコントローラ名 | HP ENVY Phoenix 810-290jp (上位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY Phoenix 810-290jp (下位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY 700-360jp/CT![]() |
HP Pavilion 500-340jp/CT![]() |
(参考)ノートPC ENVY 17 |
---|---|---|---|---|---|
ICE STORM | 148864 | 132477 | 70282 | 68977 | 45165 |
CLOUD GATE | 24204 | 17873 | 8839 | 7497 | 6824 |
FIRE STRIKE | 6866 | 4398 | 1353 | 1320 | 1096 |
予想通りGeForce GTX 770を搭載する810-290jp(上位カスタマイズ)が圧倒的ですね。GeForce GTX 760を搭載する810-290jp(下位カスタマイズ)も頑張っており、コストパフォーマンスは高いです。
700-360jpや500-340jpが搭載しているGeForce GT 640は、3DMARKのような高負荷グラフィックゲームになると、極端にスコアが低下します。ゲーム用途を想定している方は、GeForce GTX 760以上をご検討ください。
人気が高いファイナルファンタジー14 エオルゼアのベンチマークテストを試してみました。
機種名 | HP ENVY Phoenix 810-290jp (上位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY Phoenix 810-290jp (下位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY 700-360jp/CT![]() |
HP Pavilion 500-340jp/CT![]() |
(参考)ノートPC ENVY 17 |
---|---|---|---|---|---|
1920×1080(標準品質) | 14887(非常に快適) | 11698(非常に快適) | 4014(快適) | 計測できず | 3173(やや快適) |
1920×1080(高品質) | 10579(非常に快適) | 7683(非常に快適) | 2319(普通) | 計測できず | - |
1920×1080(最高品質) | 8161(非常に快適) | 6043(とても快適) | 1863(設定変更を推奨) | 計測できず | - |
前述した3DMARKと同様、GeForce GTX 770を搭載する810-290jp(上位カスタマイズ)が圧倒的ですね。「1920×1080の高解像度+最高品質」でも『非常に快適』と文句の言いようがありません。GeForce GTX 760を搭載する810-290jp(下位カスタマイズ)もプレイに支障はほぼ感じられません。
反面、700-360jpが搭載しているGeForce GT 640は、画像品質にこだわらなければプレイは可能です。ゲーム用途を想定している方は、やはりGeForce GTX 760以上が必要と言えます。
ファイナルファンタジー14 エオルゼアよりもグラフィック負荷が低いドラゴンクエストⅩでもテストしてみました。
機種名 | HP ENVY Phoenix 810-290jp (上位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY Phoenix 810-290jp (下位カスタマイズ) ![]() |
HP ENVY 700-360jp/CT![]() |
HP Pavilion 500-340jp/CT![]() |
(参考)ノートPC ENVY 17 |
---|---|---|---|---|---|
1920×1080(標準品質) | 10925(すごく快適) | 7987(とても快適) | 6827(快適) | 6595(快適) | 2319(やや重い) |
1920×1080(最高品質) | 10274(すごく快適) | 7132(とても快適) | 4052(普通) | 4009(普通) | - |
このクラスのゲーム負荷になると、GeForce GTX 760を搭載する810-290jp(下位カスタマイズ)でも最高品質で「とても快適」であり、プレイに支障はありません。700-360jpや500-340jpが搭載しているGeForce GT 640でも、標準品質であれば「快適」です。ノートPC ENVY 17が搭載するGeForce GT 740Mだと厳しそうです。
各パーツについて各種ベンチマークテストを実施しました。用途によって重要なパーツは異なりますが、今回ベンチマーク対象外であったパーツも含めて、パソコン納得購入ガイドのおすすめを簡単にまとめておきます。
一押しは Core i7-4790です。人気があるだけあって性能と価格のバランスが良いので、高性能デスクトップを購入するなら狙い目です。
選べる機種は↓
6コア・12スレッド動作のCore i7を狙うなら、インテルCore i7-4930Kです。製品保証の対象外になりますが、オーバークロック対象CPUなので、予算に余裕がある方は狙ってください。
選べる機種は↓
一押しは16GBです。よほどの大量作業でなければ十分対応できますし、性能と価格のバランスも良いです。
選べる機種は↓
今後ヘビーに使う予定の方、もしくは、メモリ増設時にメモリ相性が不安な方は、大容量の32GBを先行投資してくことをおすすめします。
選べる機種は↓
一押しは、128GB SSD(1nd:システム用)と2TB ハードドライブ(2nd:データ保存用)の組み合わせです。
特に、SSDの価格が下がっていますので、他のパーツの予算を抑えてでも狙ってください。データ保存用としては、使いやすくて単価も安い2TB ハードドライブがおすすめです。
ちなみに、3TBを狙うなら、ほぼ同アップグレード料金で増設ストレージ(3rd)に2TB ハードドライブがカスタマイズできますので、データ消失のリスクマネジメントも含めてお得です。
選べる機種は↓
ゲーム目的でなければNVIDIA GeForce GT 640の一択で良いと思います。
選べる機種は↓
ゲーム目的であれば、ファイナルファンタジー14クラスの描画負荷ならNVIDIA GeForce GTX 760、最新の重量級ゲームならNVIDIA GeForce GTX 770でないと性能不足に陥る可能性があります。対象ゲームの公式サイトで必要となる性能をご確認ください。
選べる機種は↓
私の一押しは、ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応)です。最近になって、価格がかなり下がってきましたので狙い目です。
現時点でブルーレイを使わない方は安価なDVDスーパーマルチドライブとし、将来必要になった際にもう1台増設する方法もあります。価格差を踏まえてご検討ください、
選べる機種は↓
次ページでは、3機種を購入する際のおすすめ構成をご紹介します。
パソコン納得購入ガイドの推奨モデルが登場!
HPデスクトップの売り上げランキング第1位を獲得した後継モデル
東京生産の人気デスクトップ3機種(810-290jp/700-360jp/500-340jp)
詳細は、日本HPのオンラインストアHP Directplusのホームページ
(HP公式ページ)でどうぞ。