本体チェック編
Inspiron 1520 右側面をチェック
Inspiron 1520の右側面には、使用頻度が高い端子類が並んでいます。

      Inspiron 1520の左側面
右側面を詳しくチェック 左側編

      左から、光学ドライブ、8-in-1メモリカードスロット
光学ドライブ
今回カスタマイズしたのは、「DVD±RWドライブ」。大容量「ブルーレイドライブ」も選択できましたが、使用目的と予算が合わないので却下しました。
音楽CDを入れて視聴しましたが、ドライブの回転音はそれほど気にならないレベルです。
8-in-1メモリカードスロット
Inspiron 1520には、標準で「8-in-1メモリカードスロット」が搭載されています。
使えるメディア規格は、
- SDカード
 - SDIOカード
 - マルチメディアカード
 - メモリスティック
 - メモリスティックPRO
 - xDピクチャカード
 - 高速SD
 - 高密度SD
 
の8種類。
使わない時は、埃防止用パーツもあります。

      DELLと書かれた埃防止用パーツ
ただし、スロットの位置が少し下側にあるので、多少慣れが必要です。

      スロットの位置は下
また、誇り防止用パーツがあまりにも短いので、

      SDと誇り防止用の比較
手の大きな私には、正直、取り出しにくいです。

      埃防止用パーツは、少し取り出しにくい
 
      左:埃防止用パーツ、右:SDカード
この点は、もう少し改善して欲しいと思います。
右側面を詳しくチェック 右側編

      左から、IEEE1394、VGAモニタ出力、LAN、USB
IEEE1394
USBよりも理論値は低いですが、実測値は高いIEEE1394。私の場合は、MiniDVカセットタイプのビデオカメラから、映像取り込みを行う際に使用します。
VGAモニタ出力
プロジェクタを利用してのプレゼンテーションなど、パソコンの映像を外部出力する際に使用します。
他の使い方としては、デスクトップ用モニタへの映像出力による、デュアルモニタ環境への利用等が挙げられます。
上位機種になると、デジタルDVI端子を搭載した機種もありますが、スタンダード機種としての位置付けであるInspiron 1520には搭載されていません。
LAN
ワイヤレスではなく、有線LANケーブルでのインターネット/ネットワーク通信を楽しむための端子。正確にはRJ-45と言います。
すでに、ルーターでのインターネット環境を構築されている方であれば、パソコン側での設定なしで、インターネットをすぐに始めることができます。
USB
右側面には2個付いていますが、前ページでご紹介した背面の2個と合わせて計4個のUSB端子があります。
- 常時接続する周辺機器は背面側での利用
 - 抜き差しが頻繁に起こる周辺機器は右側面での利用
 
がお勧めです。
DELL公式サイト 製品ページリンク
売れ筋15.4インチ液晶を搭載した、DELLノートメイン機種。
      私も購入したInspiron 1520のカスタマイズはこちら→Inspiron 1520(DELL公式ページ)
Inspiron 1520 背面をチェック<< >>Inspiron 1520 左側面をチェック
参考:パソコン納得購入ガイド内ページ
- Inspiron 1520 製品詳細
 - DELL納得購入ガイドお勧め!「Inspiron 1520」カスタマイズ例
 - 徹底検討!「Inspiron 1520」のカスタマイズ項目
 - DELL購入検討日記「Inspiron 1520 購入検討記」
 







