液晶モニタのカスタマイズ
液晶モニタをアップグレードすると、パソコン環境が劇的に変わる
CPUやメモリをアップグレードすると、確かに性能は向上します。
しかし、体感的に一番大きな差を受けることができるのは、何と言っても液晶モニタです。
最近の人気はワイド液晶モニタ
最近の主流は、
- ビスタやDVD鑑賞に最適な、20インチワイド型液晶モニタ
- 安価で購入できる、19インチスクエア型液晶モニタ
です。
パソコン業界全体の流れとしては、テレビがワイド画面化したように、パソコンの液晶モニタも全体的にワイド化の傾向にあります。しかも、最近の液晶モニタは価格下落が激しいので、思った以上にお得な価格で購入できる場合もあります。
予算に余裕がある方は、ワンサイズ上のワイド液晶モニタをを検討してみることをお勧めします。
液晶モニタの基礎知識
液晶モニタの選択ポイントは、画面の大きさだけではありません。
以下に、チェックしておきたい項目についてご紹介しておきます。
表示解像度
1280×1024のように、横・縦方向に表示できる範囲を数字で表したもの。
この数字が大きいほど、単純に広い範囲を表示することが出来ます。
表示解像度の違い
液晶モニタの大きさ | 液晶モニタの形 | 表示解像度 |
---|---|---|
17インチ、19インチ | スクエア型 | 1,280×1,024 |
19インチ | ワイド型 | 1,440×900 |
20インチ | スクエア型 | 1,600×1,200 |
20インチ、22インチ | ワイド型 | 1,680×1,050 |
24インチ | ワイド型 | 1,920×1,200 |
表示解像度によって、これだけ液晶モニタに表示できる範囲が変わります。
インターネットやメールをする時にでも、縦横のスクロール回数が減りますし、Excelなどの表計算ソフトを使用している時でも大変便利です。
コントラスト比
明暗差、つまり色のメリハリのこと。
450:1や800:1のように表示され、数字が高いほどメリハリが強くなります。
(イメージ)左:低コントラスト、右:高コントラスト
上記のように、コントラストが低いと画面が全体的にくすみます。
インターネット目的では、さほど必要ではありませんが、動画や画像などを楽しむ方は高コントラスト液晶を選びましょう。
応答速度
液晶モニタが、白→黒→白と変化するために必要な時間のこと。
短いほど、にじみや残像が少ないので、ゲームやスポーツ観戦など動きが速い動画を楽しむ場合、なめらかな表示を楽しむことができます。
単位は、ms(msは1/1000秒のこと)です。
輝度
画面の明るさのこと。
単位面積当たりの光の量を意味し、単位はcd/m2(カンデラ)です。
一般的には250cd/m2以上あれば問題なく、最近の液晶モニタなら十分な性能を誇ります。
パソコン納得購入ガイドのお薦め液晶モニタ
液晶モニタも他のパーツ同様、主な使用目的で選ぶことが大切です。
デル液晶モニタシリーズ
(DELL公式ページ)
これぞVistaスタンダード 20インチワイド液晶モニタ
売れ筋は、20インチワイド液晶モニタです。
17インチ前後の液晶に比べると、設置スペースは必要となりますが、表示解像度:1,680×1,050という広い表示範囲を持つので、ビスタの利用やDVD映画など動画視聴にも最適です。
しかも、最近の液晶モニタ価格下落によってかなり安くなっています。あまりの人気に、納期が2週間前後遅れるほどです。
予算重視ならこれで決まり 19インチ液晶モニタ
ワイド液晶モニタではありませんが、表示解像度:1,280×1,024と広さは十分。
ビスタ利用の場合でも、ガジェットを使わない、もしくは位置を工夫すれば問題ないでしょう。
5年前は10万円前後したサイズですが、今ではおまけ(?)のような低価格も魅力的です。ワイド画面が必要ないビジネス用途向けに最適です。
縦方向にスライドする作業に最適 20インチスクエア型液晶モニタ
20インチワイド型に対して、こちらは正方形に近い20インチスクエア型。
表示解像度も、ワイド型:1,680×1,050に対して、スクエア型:1,600×1,200と横方向はほとんど同じですが、さらに縦に広いのが特長です。
これだけ表示範囲が広いと、どのような使用目的にも利用できますが、特にインターネットや文章作成など、縦方向にスライドする作業がメインの方にお勧めです。
とんでもない広さを体験 24インチワイド液晶モニタ
表示解像度が1,920×1,200と、19インチスクエア型液晶モニタの約1.5〜2倍の広さを誇ります。
インターネットや文章作成、画像編集や動画編集など、複数のウィンドウを開きながらの作業に最適です。
一度このクラスの液晶モニタを選んでしまうと、他のパソコンを利用することができないほどの魅力があります。
詳しいカスタマイズは、デルオンラインストア
でどうぞ。
(参考)さらに詳しい液晶モニタの選び方は、以下の記事もご参照下さい。
DELL検討日記「これだけ違う!液晶モニタの性能」
- 液晶モニタに必要な性能を知ろう
- 液晶モニタを選ぶ大切さ
- 液晶モニタの選び方 〜大きさ編〜
- 液晶モニタの選び方 〜表示解像度編〜
- 液晶モニタの選び方 〜光沢・非光沢編〜
- 液晶モニタの選び方 〜高性能な液晶とは編〜
- 液晶モニタの選び方 〜視野角編〜
- 液晶モニタの選び方 〜明度編〜
- 液晶モニタの選び方 〜輝度編〜
- 液晶モニタの選び方 〜コントラスト編〜
- テレビ機能付きも検討の価値あり