XPS One セットアップ編
キーボードやマウスに電池を入れる
ワイヤレスタイプのキーボードやマウスは、原則乾電池が必要です。XPS Oneで必要な乾電池は各単3×2本(計4本)です。
キーボードの電池を確認
キーボードの裏面上部に乾電池を入れる部分があります。

乾電池を入れる部分

フタをスライドして取り外す

電池を入れる

キーボードの電源をオンする
電池がなくなる時は
しばらく使い続けると電池がなくなってきます。もちろんお知らせランプが付いてあります。

電池交換ランプ
マウスの電池を確認
マウスにも乾電池を入れる部分があります。

マウスを裏返しにする

スライドを上方向に引く

↑方向に引くと、

マウス上部のフタが外れます。
単三乾電池×2本で動作しており、電池交換サインもあります。

電池があれば緑色に点灯

電池がなければ、キーボードと同様、オレンジ色に点灯する
このランプが点灯すると、電池の交換時期です。アルカリ電池でもかなり使えますが、充電電池があると便利かつ経済的かもしれません。
デスクトップ市場で人気が高い一体型を体験!。
コストパフォーマンスが高いXPS Oneの見積もりはこちら→XPS One(DELL公式ページ)
XPS Oneセットアップ編「電源コネクタを接続する」<< >>XPS Oneセットアップ編「OSの初期設定を行う」
参考:パソコン納得購入ガイド内ページ
- XPS One 製品詳細
- DELL購入検討日記 「ついに登場!デスクトップ一体型「XPS One」」







