DELL(デル) Dimension/Inspiron 情報カスタマイズの方法などわかりやすく紹介しております。 また、パソコンの基礎知識なども解説していますので、自分だけのオリジナルパソコン納得して御購入頂ければ幸いです。
サイトマップ 免責事項
DELL(デル) Dimension/Inspiron

デスクトップPC編

簡易フローチャート(デスクトップPC編)
インターネットとメールがしたい
省スペースで高性能のパソコンが欲しい
拡張性の高い高性能のパソコンが欲しい
ワイド型テレビパソコンが欲しい

ノートPC編

簡易フローチャート(ノートPC編)
インターネットとメールがしたい
デスクトップ代替機が欲しい
ワイドモニタで映画を見たい
モバイルPCが欲しい

用途別編

用途で探そう Dimension シリーズ
用途で探そう Inspiron シリーズ
パソコンを買う前に
カスタマイズとは

1.はじめに
2.パソコンで何をするか
3.デスクトップパソコンにするかノートパソコンにするか
4.性能、予算はどの程度か
5.メーカー製との違い


パソコンを購入する前に考えておくこと

インターネットやメールはもちろんですが、パソコンの低価格・高性能化によってデジカメ画像編集や動画編集等、少し前までは業務用機器によるプロユースでしか出来なかったことが気軽に家庭でできるようになりました。しかし、いざパソコンを購入しようとすると、性能や使用目的によって多種多様で迷ってしまいます。

使用目的が何であっても高性能に越したことはないのですが、上を見ると性能も値段もキリがありません。反対に予算を切りつめ過ぎると、後で性能の低さに後悔してしまうことになってしまいます。大切な事は、"自分に必要な性能"を持った"それでいて低価格"な"自分だけのオリジナルパソコン"を検討することです。

さらにパソコンはいくつものパーツが組み合わさって構成されているため、専門用語がわかりにくく、初心者の方には障害となっているようです。そこでパソコン初心者の方を対象に購入する際に考えておくべきポイントをご紹介致しますので、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。




1.はじめに
パソコンは難しいと思われがちですが、順を追ってイメージしながら覚えていくとそんなことはありません。
しかし、どうしても専門用語がわからないので、あきらめてしまいまう方も多いようです。
もちろん一度にすべてのことはわかりませんし、覚える気にもなりません。
大切なことは興味を持つようにして、わからないことは後回しにせずに焦らず進んでいくことです。

これだけパソコンが流通してしまうと、これからパソコンを使わない訳にはいきません。
どうせずっとパソコンと付き合っていくならば、目標を持って楽しく学びましょう。
私も「生涯学習」という言葉を胸に日々精進しております。

私も初めてパソコンを買った時は何のことやらさっぱりわかりませんでした。
しかも、現在のようにインターネットが普及しておらず、情報源に乏しいためかなり苦しみました。近所にパソコンに詳しい人もおらず、近くの電気屋さんに行ってパソコンのパンフレット持って帰っても、専門用語がサッパリわからず・・・。その時は、かなりへこんで「パソコンには一生関わらないでおこう。」とまで思った時もありました。でも、そこでへこたれなかったからこそ今こうしてページを作ってる訳です。

とにかく、パソコンを選ぶためには
○パソコンで何をしたいか
○パソコンを使う環境はどうか
○パソコンの性能、予算はどれくらいか
を考えて、
「目的に応じたパソコンを購入して使いこなす。」
ことが大切です。
せっかく買ったパソコンが自分のしたいことに対応できておらず、後悔しても後の祭りです。
反対に
「無理して買った高額なパソコンを使い切れず、中途半端に使った後は使っていない。」
という方も多いです。

だからこそ、パソコンの仕組みを勉強して、今の自分に本当にピッタリのパソコンを選べば自然とパソコンに対して愛着も湧きますし、へこたれずに使うようになります。せっかく高い買い物をするのですから、無駄なく効率的に買いたいものです。

そういう意味ではインターネットショップはBTO(build to order)といって、パソコンの各パーツを自分で予算と目的に合わせて選べます。選べるパーツもかなり多くなっており、その可能性は無限大です。ぜひ、自分だけのオリジナルパソコンを試してみてください。

このページのTOPに戻る | >>2.パソコンで何をするか